
『ニューエラ(NEW ERA)』のキャップは、アクティブコーデや大人カジュアルスタイルなど、どんなスタイルにも取り入れやすいことから幅広い層から支持されています。
ニューエラの歴史は古く、100年以上の歴史があります。1920年から続く老舗ブランドだけに、ニューエラのファンは多く世界中で人気を博しています。
そんなニューエラですが、近年のストリートファッションの流行にともなって、注目度が上がっています。さらに、有名ブランドや人気アーティストとのコラボキャップもたびたび発表され、話題となっています。
今回は、ストリートファッションには欠かせないニューエラのおすすめのコラボキャップ9選をご紹介します。ニューエラが人気の理由や、かっこよく見える被り方なども併せて解説するので、ぜひ参考にしてください。
目次
1 ニューエラのキャップはなぜ人気?
今や定番アイテムのニューエラのキャップは、街中で被っている人を見かけるという方も多いのではないでしょうか?1章では、なぜニューエラのキャップがここまで人気なのかを3つのポイントに分けてご紹介します。
- さまざまなカルチャーとの関わり
- どんなコーディネートにも合わせやすい
- 豊富な種類と魅力的なコラボアイテム
1-1 長い歴史とさまざまなカルチャーとの関わり
出典:NEWERA
ニューエラが長年人気を保ち続けている理由のひとつに、”さまざまなカルチャーとの関わり“が挙げられます。
まず、ニューエラの誕生について解説します。現在ニューエラの代名詞ともいえる人気シリーズの59FIFTY(フィフティーナインフィフティー)は、1954年に誕生しました。
そして1974年には、ニューエラはメジャーリーグベースボール24チーム中の20チームと契約し、多くのプロ野球選手がニューエラのキャップを身に着けるようになりました。その後選手と同じキャップを被ることがブームになり、野球ファンの間でニューエラの人気が急速に広まっていきました。
1990年代からは、ニューエラのキャップがスポーツシーンだけでなく、ファッションとしても取り入れられるようになりました。当時、人気を集めていたラッパーたちが、ニューエラのキャップやアディダスのジャージ、ダボダボのジーンズなどのアイテムを取り入れたラフでゆるさのあるスタイルをしていたことから、そのスタイルが流行しました。
こうした流れにより、ニューエラはスポーツシーンだけでなく、ファッションアイテムとしても認知され、今でも世界中で人気を博しています。さらに最近では、ストリートファッションの定番アイテムとして、ニューエラのキャップが幅広い人々に愛されています。
このように、初めは野球との関連が強かったニューエラのキャップは時代の変化とともに、さまざまな人々に支持される存在となりました。
1-2 どんなコーディネートにも合わせやすい
出典:NEWERA
ニューエラのキャップは、ヒップホップファッションのようなゆるっとしたシルエットのコーデとの相性が抜群です。また、ジャケットなどのきれいめスタイルにもあえてキャップを合わせることで、抜け感のある外しコーデが楽しめます。
ニューエラのキャップは、シャツやスラックスなどのアイテムにも合わせられるので、いつと少し違ったスタイルを楽しみたい方にもおすすめです。
このように、ニューエラのキャップはカジュアルなスタイルや品のある大人っぽいスタイルにも合わせることができる汎用性の高さからも人気を集めています。
1-3 豊富な種類と魅力的なコラボアイテム
出典:NEWERA
ニューエラのキャップの人気の理由として、種類の多さも挙げられます。
ニューエラのキャップは、定番シリーズの59FIFTY以外にも、サイズ調整ができる9FIFTYや、柔らかさが特徴の9THIRTYなど、多くのシリーズが展開されています。それぞれキャップの深さやツバのデザイン、カラーなどが異なり、豊富なラインナップから自分好みのアイテムを見つけやすいのが特徴です。
また、ニューエラは『シュプリーム』や『ヨウジヤマモト』などの人気アパレルブランドとのコラボも果たしており、各ブランドのエッセンスを取り入れたレア感のあるキャップデザインも魅力的です。
さらに、ニューエラはアパレルブランドにとどまらず、アーティストや俳優といった著名人とのコラボや、人気アニメ作品『ドラえもん』『となりのトトロ』などとのコラボキャップの販売も行っています。
ニューエラには、かっこよく決まるクールなデザインから、ついコレクションしたくなるかわいらしいデザインまで、さまざまなアイテムが揃っているのも魅力のひとつといえます
2 ニューエラのキャップの種類
ニューエラのキャップは種類が多く、デザインやアジャスターの有無、素材の違いなどを含めるとコレクターでも把握しきれないといわれるほどです。
今回はニューエラのキャップの中から人気のシリーズ5つを抜粋してご紹介します。各シリーズの特徴をまとめた表も併せてご覧ください。
2-1 【一覧表】ニューエラキャップの種類別の特徴
今回ご紹介する5つのシリーズの特徴を表でまとめています。
シリーズ | サイズ調整 | 帽子の深さ | ツバの曲がり |
59FIFTY | ✕ | 深め | ✕ |
9FIFTY | ◯ | 深め | ✕ |
9FORTY | ◯ | 深め | ◯ |
9TWENTY | ◯ | 浅め | ◯ |
9THIRTY | ◯ | 浅め | ◯ |
※帽子の深さ、ツバの曲がりについてはモデルによって異なる場合があります。
【かっこよくアクティブに決めたい方におすすめなシリーズ】
- 59FIFTY
- 9FIFTY
【ラフに被りたい方におすすめなシリーズ】
- 9FORTY
- 9TWENTY
- 9THIRTY
ニューエラのキャップを選ぶ際は、デザインの他にも、被り心地やシルエットなどを確認しておくと、より自分に合ったキャップを選ぶことができます。
2-2 ニューエラの定番59FIFTY(フィフティーナイン フィフティー)
出典:NEWERA
ニューエラを代表する人気シリーズの59FIFTYは、真っ直ぐなツバ×深めのクラウンのシルエットが特徴的で、ストリートファッションとの相性が抜群です。59FIFTYは、被り方を変えることで印象が変わるのもポイントで、深めに被るとストリート感の強い印象に、浅めに被るとカジュアルな雰囲気を演出することができます。
もともとはベースボールキャップとして着用されていたことから、野球ファンを中心に人気を集めていましたが、現在は世界中のアーティストや、インフルエンサーなどの幅広い層から支持を得ています。
2-3 サイズ調整可能な9FIFTY(ナイン フィフティー)
![]() | ![]() |
出典:NEWERA
9FIFTYは59FIFTYと同様のフォルムですが、異なるのがサイズ調整が可能な点です。9FIFTYはスナップバックが付いているため、頭によりフィットさせて被ることができます。また、フロントパネルに独自の芯を採用したことで型崩れしにくくなっています。
立体感のあるフォルムにスナップバックが付いている9FIFTYは、ニューエラのシリーズの中でもスポーティな印象の強いシリーズです。
2-4 深めでしっかり被れる9FORTY(ナイン フォーティー)
出典:NEWERA
9FORTYは、深めのクラウンとカーブしたツバが特徴です。フロントパネルに芯を使用することで型崩れしにくくなっています。サイズ調整も可能で、スポーツ時に被ってもズレにくいため、フィット感を重視する方におすすめです。
また9FORTYは、抗菌機能や紫外線カットなど、高い機能性を備えたモデルが多く、アクティブシーンでの使用にもぴったりです。
2-5 丸みのあるフォルムの9THIRTY(ナイン サーティー)
出典:NEWERA
9THIRTYは浅めのクラウンと、しなやかでソフトな被り心地がポイントです。フロントパネルに芯が使用されていないため、フニャッとした柔らかい仕上がりになっています。
また9THIRTYは、Tシャツとハーフパンツのようなラフなコーデにも合わせやすいというのも特徴のひとつです。適度な抜け感を出したいという方におすすめなシリーズとなっています。
2-6 柔らかな被り心地の9TWENTY(ナイン トゥエンティ)
出典:NEWERA
9TWENTYは、クラウンが浅めの9THIRTYよりもさらに浅い作りになっています。
9TWENTYは浅めのクラウンと柔らかな生地を組み合わせたことで、スポーティーさを和らげ軽さのある印象を与えます。スタイリッシュな9TWENTYは、カジュアルコーデから、きれいめなコーデなどさまざまなコーデに合わせることができると、人気を集めているシリーズです。
3 ニューエラの注目のコラボキャップ9選
ニューエラはアパレルブランドのほかに、アルコールブランドやアーティストともコラボしています。3章では2023年に発売されたコラボキャップ、おすすめのコラボキャップについてご紹介します。
どれも魅力的なアイテムなので、ぜひ参考にしてください。
3-1 ニューエラ×『シュプリーム』
【No Comp Box Logo New Era】
出典:SUPREME
2021年に発売されたニューエラ×シュプリームのコラボキャップは、双方のブランドを象徴したデザインが前面に押し出されているのが特徴で、フロントパネルには大きな”Supreme”のボックスロゴ、右側面にはニューエラのロゴがあしらわれています。カラーは、定番のブラックからパープルやグリーンなどの6色展開と種類が多く、好みの色を選ぶことができます。
3-2 ニューエラ×『ヨウジヤマモト』
【9THIRTY Yohji Yamamoto SS23 ボックスロゴ ブラック】
出典:NEWERA
こちらのキャップは、ニューエラ×ヨウジヤマモトの2023年春夏コラボレーションコレクションにて発表されたアイテムです。
ツバにデザインされたボックス型ロゴは『ヨウジヤマモト プールオム』の1999年春夏コレクションのノベルティの消しゴムデザインをもとにしています。一見、シンプルすぎるデザインに見えますが、ツバのボックスロゴがアクセントになっています。
ヨウジヤマモトについて詳しく知りたい方は、以下の記事で解説していますので参考にしてください。
3-3 ニューエラ×『ワイルドサイド ヨウジヤマモト』
【9THIRTY On Par WILDSIDE YOHJI YAMAMOTO ブラック】
![]() | ![]() |
出典:NEWERA
ヨウジヤマモトが手がける『ワイルドサイド ヨウジヤマモト』とニューエラのコラボキャップです。フロントパネルにはホワイトの”W”の文字があしらわれていたり、ツバ部分にはニューエラロゴのマグネットが付いていたりと、所々に両ブランドのエッセンスを取り入れたデザインになっています。
ブラックをベースとしたシックなデザインで、コーデにも取り入れやすく普段使いにおすすめです。
また、ワイルドサイド ヨウジヤマモトは、2023年で1周年を迎えたことを記念し、4ブランドとのコラボアイテムを発表しています。下記の記事で詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。
3-4 ニューエラ×『フィアオブゴッド』
【59FIFTY FEAR OF GOD ESSENTIALS The Classic Collection シカゴ・ホワイトソックス ブラック グレーアンダーバイザー】
![]() | ![]() |
出典:NEWERA
こちらはニューエラと『フィアオブゴッド』のコラボキャップです。フロントには、フィアオブゴッドのロゴがデザインされ、キャップの内側のスウェットバンドにもフィアオブゴッドのラベルが付けられています。
ニューエラの定番シリーズ59FIFTYのシルエットをベースに、フィアオブゴッドらしさが随所に詰め込まれたこのキャップは、ストリート感に加え、どこか品のあるラグジュアリーな雰囲気を漂わせる仕上がりとなっています。
3-5 ニューエラ×『ア ベイシング エイプ』
【BAPE NEW ERA SNAP BACK CAP】
こちらは、ストリートブランドの代表ともいえる『ア ベイシング エイプ』とのコラボキャップです。フロントパネルにドンと大きくデザインされた”BAPE”の文字が目を引きます。
ゆるっとしたデニムやカーゴパンツを合わせれば、こなれたストリートコーデに仕上がります。このキャップはインパクトのあるデザインなので、コーディネートのアクセントとして取り入れるのもおすすめです。
3-6 ニューエラ×『バドワイザー』
【9FIFTY Budweiser バドワイザー ボウタイロゴ ブラック】
![]() | ![]() |
出典:NEWERA
こちらは、アメリカで誕生したビールブランド『バドワイザー』とのコラボキャップです。
バドワイザーらしさが随所に感じられるデザインなのがポイントで、フロントパネルにはバドワイザーのロゴ、側面にはバドワイザーのキャッチコピーである“KING OF BEERS”の文字がデザインされています。
さらに、キャップの内側にも赤色のバドワイザーのロゴががさりげなくあしらわれ、キャップを外した際にも楽しめるデザインに仕上がっています。
3-7 ニューエラ×『埼玉西武ライオンズ』
【9THIRTY 埼玉西武ライオンズ ウォッシュドコットン ミニロゴ ブラック × スノーホワイト】
このキャップは、日本プロ野球チームの『埼玉西武ライオンズ』とのコラボアイテムです。フロントパネルには埼玉西武ライオンズのミニロゴが刺繍されたシンプルなデザインです。
ウォッシュ加工されたコットン生地で、味のある使い込まれたような仕上がりになっています。柔らかな生地でラフな装いに、よく似合います。
3-8 ニューエラ×『コインパーキングデリバリー』
【59FIFTY COIN PARKING DELIVERY Cロゴ】
出典:NEWERA
こちらは、ポップな作風から人気を集めているアーティストの『コインパーキングデリバリー』とのコラボキャップです。コインパーキングデリバリーのアイコン的存在の『白井さん』と『片山さん』のキャラクターモチーフを採用したインパクトのあるデザインになっています。
フロントパネルのシンプルロゴ、キャップのサイドとバックにデザインされたキャラクターの可愛らしさが融合されていることにより、角度によっていろいろな楽しみ方ができるキャップです。
3-9 ニューエラ×『山本舞香』
【9TWENTY Maika Yamamoto 山本舞香 NEW ERA ロゴ ブラック × スノーホワイト】
出典:NEWERA
こちらは、女優やモデルなどマルチに活躍している『山本舞香』さんとのコラボキャップです。リラクシングをテーマとしたゆるさのあるデザインに仕上がっています。サイドには山本舞香さんが考案した”Mkロゴ”が刺繍され、キャップの内側にも同様のロゴデザインのラベルが付いています。
すっきりとしたシルエットに加え、芯のない柔らかな被り心地が特徴で、こなれ感を演出できます。山本舞香さんのファンの方はもちろん、そうでない方にもおすすめなデザイン性の高いキャップです。
4 かっこよく見えるニューエラキャップの被り方
せっかくニューエラのコラボキャップを買っても「上手く被れずダサくなってしまう」「被ってみたらイマイチだった」となると残念ですよね。
ニューエラのキャップは、ちょっとしたポイントを押さえれば、誰でもクールに決まります。
4章ではニューエラのキャップをかっこよく被るポイントについてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
4-1 こなれ感を出したいなら真っ直ぐ被ってスマートに
出典:NEWERA
ニューエラのキャップを大人っぽく被るなら、角度は付けずに真っ直ぐ被るようにしましょう。遊びを入れない被り方は、最近のトレンドでもあるので、流行りを押さえた着こなしがしたいという方にもおすすめです。
また、キャップを浅めに被ると軽さのあるラフな印象に、深めに被るとモード感が出てこなれた印象になります。目指したいスタイルに合わせて、キャップの被る深さを工夫すると幅が広がりファッションをより楽しめますよ。
4-2 後ろ被りで遊びをプラス
出典:NEWERA
90年代のようなヒップホップスタイルを目指すなら、後ろ被りでワイルドに決めるのもおすすめです。後ろ被りをする際は、深めに被り、ツバにあまり角度が付かないようにするとかっこよく決まります。
ニューエラのキャップはストリートファッションの定番アイテムですが、被り方を間違えるとやんちゃで子どもっぽい印象を与えることもあるため、注意しましょう。
4-3 ニューエラキャップの被り方Q&A
出典:NEWERA
ニューエラのキャップについてよく挙げられる、ツバは曲げるのか、シールは剥がすのかという疑問について解説していきます。
【ニューエラキャップのツバは曲げる?曲げない?】
ニューエラのキャップには、始めからツバがカーブしているものと、していないものがありますが、ツバは曲げても曲げなくても、どちらでも問題ありません。
- キャップのツバを曲げた場合:頭の形にフィットし、スマートで大人っぽい印象。
- ツバを曲げない場合:深く被りやすく、アクティブな印象。
キャップのツバを曲げずに被っているヒップホップアーティストも多く、それを真似してそのままニューエラのキャップを被っているという方もいます。
ニューエラのキャップのツバは、自分のしたいスタイルや好みに合わせて調節するのがおすすめです。
【ニューエラキャップのシールは剥がす?】
ニューエラのキャップのツバの表や裏には、ロゴやシリーズ名などが記載されたシールが貼られています。
このシールは、ツバと同様に決まったルールはなく、人それぞれの好みによりますので、剥がしても剥がさなくても問題ありません。
ニューエラのキャップのシールを剥がすか、剥がさないかは好みの問題とはいえ、街中ではシールを剥がさずキャップを被っている方を多く見かけます。それはなぜかというと”シールは剥がさない方がかっこいいから”という風潮があるためです。
実際、人気のラッパーやダンサーなどのアーティストたちが、シールを剥がさずにニューエラのキャップを使用していることも多く、その影響によるものといえます。
いっぽうで、ニューエラのキャップのシールを貼っていると、日焼け跡が残ってしまったり、洗いにくかったりするという理由から剥がしているという方もいます。
ニューエラのキャップのシールを剥がすか剥がさないかは、見た目のかっこよさや、手入れのしやすさなど、自分が大切にしたいポイントによって決めるようにしましょう。
下記の記事では、ニューエラのキャップのシールを剥がさない理由、種類や意味などをより詳しく解説していますので、気になる方はぜひご覧ください。
5 ブランドキャップ・ハットの買取ならBRINGへ!
ニューエラのキャップは、どのモデルも魅力的でコレクションしたくなりますよね。種類が多すぎるあまり「キャップを集めすぎて収納する場所がなくなってしまった」という方もいるのではないでしょうか。
もし不要なニューエラのキャップの買取をお考えでしたら、ブランド品専門店「BRING」へおまかせください!BRINGの買取は、経験豊富なバイヤーが、最新の相場に沿った金額をご提案させていただきますので、安心してご依頼いただけます。
また、キャップ以外にもハットも取り扱っております。買取実績は、下記のページからご覧いただけますので、気になる方はぜひチェックしてください。
6 さいごに
今回は、ニューエラのコラボキャップについてご紹介しました。ニューエラは100年以上の歴史をもつ、老舗ブランドであり、年々進化を遂げ、さらにファンを増やし続けています。今後もニューエラの新作やコラボアイテムは要チェックです。
また、ブランド品専門店「BRING」では買取だけでなく販売も行っております。東京や大阪などの各店舗での販売から、楽天市場などのECサイトでの販売をしておりますので、気になる方はぜひチェックしてください。ニューエラのキャップにも合わせやすいナイキのスニーカーなども取り扱っていますので、ぜひこちらも併せてご覧くださいませ。
コメント