
誕生石は1月〜12月の各月に割り振られており、11月の誕生石はシトリンとトパーズの2つが挙げられます。しかし「正確にはどちらが本当の誕生石なのか」と疑問に感じる方もいるでしょう。
この記事では、11月の誕生石はシトリンとトパーズのどちらが正しいのか、それぞれの石言葉や特徴について解説します。
目次
1 11月の誕生石は「シトリン」と「トパーズ」どっち?
11月の誕生石はシトリンとトパーズです。これは宝石業界において世界的権威があるといわれているGIA(米国宝石学会)でも定められています。もちろん11月生まれのさそり座、いて座であれば、シトリンとトパーズの2つが誕生石となります。
この2つの宝石はイエローやオレンジなど似たような色のため、混同されやすいですが全くの別物です。誕生石は1つだけとは限らず、月によっては3種類の宝石が割り振られていることもあります。
2 11月の誕生石「トパーズ」とは
2章では「トパーズ」の意味や効果、また色や特徴などについても詳しく解説していきます。
2-1 トパーズの石言葉
出典:Bizoux
トパーズの代表的な石言葉は「友情」「友愛」「希望」「成功」「誠実」です。
トパーズは富と繁栄をもたらす「幸運の石」として知られており、持ち主の潜在能力を高め、成長や成功へ導いてくれるといわれています。
また、トパーズは必要なものを引き寄せる効果があるともいわれているため、身に着けていれば、仕事や恋愛などにおいて自分の望むものが見つけやすくなるでしょう。
2-2 トパーズの色と種類
出典:Bizoux
トパーズは「黄玉(おうぎょく)」という和名のとおり、イエロー系のものが有名ですが、ホワイトやピンクなどカラーバリエーションが豊富です。
【主なトパーズの種類】
- インペリアルトパーズ
- ブルートパーズ
- ピンクトパーズ
- ホワイトトパーズ
- ミスティックトパーズ
代表的なトパーズとして知られているのが、ブルートパーズやインペリアルトパーズです。
ブルートパーズは澄んだ青色が特徴的で、色の濃淡によってスカイブルートパーズ、スイスブルートパーズ、ロンドンブルートパーズの3種類に分類されています。とくに、グレーとグリーンが入り混じった深みのある色のロンドンブルートパーズは価値が高いです。
トパーズは人工的に処理されたものも多くありますが、インペリアルトパーズは自然だけが作り出せる希少な宝石です。
インペリアルトパーズは赤みがかったオレンジのような深みをもったカラーが特徴で、シェリー酒に似た色合いであることから「シェリーカラートパーズ」とも呼ばれています。
ブラジルなど限られた産地でしか摂れないインペリアルトパーズは、価値が高い宝石といえるでしょう。
2-3トパーズの効果
持ち主が望むものへたどり着けるようにサポートしてくれるトパーズは、直観力や洞察力を高めるともいわれています。そのため、これから新しいことを始める方、ひらめきやアイデアが必要とされるクリエイティブな仕事をしている方にもオススメです。
【こんな効果を求める人にオススメ】
- 叶えたい目標がある
- 新たな挑戦をするとき
- 新しいアイデアが欲しい
- 良い出会いを引き寄せたい
トパーズは明るい未来へ導いてくれるともいわれているため、悩みを抱えている方や漠然とした不安がある方にもぴったりな石といえるでしょう。
2-4 トパーズの歴史
トパーズの歴史は古く、紀元前に「トパジオス島」で発掘されていました。
由来には諸説ありますが、この島にちなんで「トパーズ」と名付けられたといわれています。また、インドでトパーズは「太陽の石」と呼ばれ、邪気払いに効果があると信じられていました。
邪悪なものから守り、自身のパワーを引き出してくれるお守りとして身につけている人も多くいたといわれています。
3 11月の誕生石「シトリン」とは
3章では「シトリン」の意味や効果についてご紹介します。トパーズと見た目は似ていますが、石言葉や効果は若干異なります。
最後までチェックしてシトリンとトパーズの違いを理解しておきましょう。
3-1 シトリンの石言葉
出典:Bizoux
シトリンには「幸福」「希望」「繁栄」「友情」などの石言葉があります。
富や商売繁盛など、お金にまつわる運気をあげる「幸運を運ぶ石」として古くから大切にされてきました。
明るく力強い太陽のようなエネルギーをもつシトリンは、金運だけでなく友愛としても意味を持ち「人間関係を良好にしたい」という思いも込められているといわれています。
3-2 シトリンの色
シトリンは和名で「黄水晶(きすいしょう)」と呼ばれるように、イエローやオレンジ系のものが多いのが特徴です。
紫色の水晶として知られているアメジストを加熱すると黄色に変わります。この加熱されてできたものがシトリンと呼ばれているのです。
しかし、天然で取れるシトリンは少なく、市場に出回っているシトリンは人工的に加熱されたものがほとんどです。
シトリンは同じ黄色といっても色の幅が広いため、種類が細かく分かれていますが、一般的にあまり知られていません。
下記の記事では、シトリンの兄弟石ともいわれるアメジストについてご紹介しています。気になる方はぜひご覧ください。
3-3 シトリンの効果
出典:Bizoux
太陽のような明るさをもつシトリンは金運だけでなく、人間関係を良好にしたりチャレンジ精神をよりアップさせてくれたりする効果があるともいわれています。
【こんな効果を求める人にオススメ】
- 新しいことに挑戦したい
- 明るくみんなに愛されたい
- 良好な人間関係を築きたい
- 人生を成功させたい
シトリンは商売人や新しい事業に挑戦したい人はもちろん、新たな環境に身を置くという人にもぴったりな宝石といえます。
3-4 シトリンの歴史
シトリンの歴史は古く、ヘレニズム時代のギリシャから幸運をもたらす石として、多くのジュエリーに使われていました。
シトリンが人気を集めたきっかけといわれているのが、ヴィクトリア朝時代に流行したスコティッシュジュエリーと呼ばれるブローチです。
当時はトパーズがとても高価だったため、この時代につくられたジュエリーにはトパーズの変わりとしてシトリンが使われていたものも数多くあります。
4 11月誕生石トパーズとシトリンのお手入れ方法
普段からお手入れをしておけば、宝石の輝きを長期間保ちやすくなります。
【お手入れ方法】
- 柔らかい布で皮脂や汗などの汚れを拭き取る
- ぬるま湯に石鹸や中性洗剤を溶かして柔らかいブラシで軽くこする
- 水分が残らないように柔らかい布で拭き取る
トパーズとシトリンどちらも水に強いため比較的お手入れがしやすいですが、超音波洗浄機を使用すると割れてしまうこともあるため注意が必要です。
また、熱湯は宝石へダメージを与えるため、汚れを洗い流す際はぬるま湯を使用しましょう。さらに、どちらも太陽光に弱い性質があるため、お手入れ後は日の当たらない場所に置いておくなど保管には気をつけましょう。
5 トパーズとシトリンはどちらの方が高い?
トパーズとシトリンの価格はそれほど差がありません。
しかし、トパーズはインペリアルトパーズのように希少価値の高いものもあるため、どちらかといえばトパーズの方が価値が高いといえるでしょう。
この2つに限らず宝石は色や形、サイズによって価値が変わるため、ものによっては高い価値がつくものもあります。
5-1 トパーズやシトリンを高く売るコツとは
トパーズやシトリンを売るなら、なるべく高く買い取ってもらいたいですよね。
宝石の買取は付属品の有無によって買取価格が変動します。とくに鑑別書はその宝石が天然かどうか、本物であるかどうかなどを調査した結果が記されている大事な書類です。
発行された鑑別書はなくさないようにしましょう。
【高く買い取ってもらうポイント】
- 鑑別書や箱などの付属品を用意する
- 買取り前にお手入れをしておく
- 傷がつかないように保管しておく
宝石は商品状態が良いものの方が高く買い取ってもらえるので、日頃からお手入れをして大切に保管しておくのがオススメです。
6 まとめ
今回は11月の誕生石のトパーズとシトリンについて解説しました。どちらも明るい石言葉があり、持ち主をより良い未来へ導くサポートをしてくれる効果があるといわれています。
トパーズやシトリンがあしらわれたネックレス、リングなどのジュエリーは、自分への贈り物としてはもちろん、11月に誕生日を迎える大切な方への贈り物としてもオススメです。
とはいえ「購入したものの使わずにしまい込んでいる」「使う機会があまりない」というジュエリーがあるという方もいるでしょう。
そんなときはブランドアイテム買取専門店「ブラリバ」へお持ちください!
ブラリバはダイヤモンドや宝石に精通したスタッフが多数在籍しておりますので、安心してお任せいただけます。また、現在ブラリバでは今回ご紹介したトパーズの買取を強化しております!
査定、買取のご相談やお申し込みは、お電話やLINEなどで受け付けておりますのでお気軽にご利用ください!