鑑定書なしでもダイヤモンドは買取可能?鑑別書との違いや買取店選びのポイントなど

宝石の中でも圧倒的な人気を誇る「ダイヤモンド」。鑑定書がない場合でも高額で売ることはできるのでしょうか?

この記事では、鑑定書の必要性や鑑別書との違い信頼できる鑑定機関や買取店選びのポイントなどを解説していきます。ダイヤモンドを売りたいと思っているものの鑑定書がなくて悩んでいる方や、売る際に鑑定書が必要かどうか知りたい方はぜひ参考にしてみてください。

ダイヤモンドは数ある宝石のなかでも高価買取が期待できます。ダイヤモンドのルース、各種ジュエリーの買取実績は下記ページからご覧いただけますので、本記事と併せてご覧ください。

>>ダイヤモンドの買取についてはこちらをチェック

高額売却ならお気軽にご相談ください

お持ちのお品物の価値
最短でお答えいたします


鑑定書なしのダイヤモンドの売却(買取依頼)は可能?

ルースのダイヤモンドや、婚約指輪・結婚指輪といったダイヤモンドジュエリーを買った際には、基本的に鑑定書や鑑別書がついてきます。鑑定書や鑑別書をなくしてしまったとしても、ダイヤモンドの買取を得意としている買取店に出せば高額での売却は可能です!

ダイヤモンドの買取が得意なお店には宝石の鑑定ができる「鑑定士」がいることが多く、書類がなくても宝石を緻密に鑑定し、適正な価格をつけてくれるからです。

逆に、ダイヤモンドの買取に特化していないお店に持っていってしまうと、安い値段をつけられてしまう可能性があるので注意が必要です。


そもそも鑑定書の役割・意味や鑑別書との違いとは?

そもそも鑑定書はどんな意味を持ち、鑑別書とはどういった違いがあるのでしょうか?ここでは、鑑定書の役割や意味鑑別書との違いについて解説していきます。

鑑定書の役割や意味

ダイヤモンドの鑑定書

出典:GIA

鑑定書は別名「ダイヤモンド グレーディング レポート」と呼ばれ、宝石の中でもダイヤモンドだけに発行される書類です。記載されているおもな内容は以下です。

  • 4Cのグレード
  • カットの形式
  • ファセットの配置パターン
  • 長さ、幅、深さなどの寸法
  • 輪郭やファセットの対称性
  • 蛍光性の有無と強さ
  • その他の細かい品質評価

4Cとは

ダイヤモンドの評価基準のこと。カット(研磨)、カラー(色)、カラット(重さ)、クラリティ(透明度)の4点から評価するため、これらの頭文字を取って「4C」と呼ばれる。米国の宝石鑑定機関「GIA」が制定し、世界共通の評価基準となっている。

鑑定書は本物のダイヤモンドにしか発行されないため、その石が本物であるという証明と、どれくらいの価値があるダイヤモンドなのかを保証するという役割を持っています。

鑑定書と鑑別書の違い

鑑定書はダイヤモンドのみに発行されますが、鑑別書はすべての宝石に発行される書類です。鑑別書に書かれているおもな内容は以下です。

  • 鑑別結果…科学的検査に基づいた鉱物名・宝石名。天然石だった場合は「天然」と記載され、人工石や加工石だった場合はその詳細が記載される。
  • 外観…透明度や色、カットの形式、重量、寸法。
  • 特記事項…宝石が持つ色や光の効果、内包物に関する詳細。

このように、鑑別書には宝石の色やカットの形式は書かれていますが、鑑定書とは違って宝石自体のグレードは記載されません。

鑑定書と鑑別書の違いについてより詳しく知りたい方は、以下の記事もご参照ください。


鑑定書あり・なしでは何が違うの?

前述したように、ダイヤモンドの買取を得意としている買取店にはダイヤモンド専門の鑑定士がいるので、鑑定書の「あり・なし」で査定額が変わることはまずありません。「あり・なし」によって生じる違いは、査定にかかる時間が変わることくらいです。

鑑定書がある場合は、書面に記載されている4Cと実物のダイヤモンドを見比べて相違がないかチェックしたあと、市場相場とデザイン性、ブランドネームなどを加味して査定額を決めます。

いっぽう、鑑定書がない場合は、鑑定士がダイヤモンドをルーペで細かくチェックし、必要であれば社内のベテラン鑑定士と共同で4Cを判断してから査定額を決定するので、査定に時間がかかります。

このように鑑定書があるとスピーディーに査定してもらうことができるのです。

鑑定書がないとダイヤモンドの買取価格が安くなるって本当?

巷では「鑑定書がないとダイヤモンドの買取価格が安くなってしまう」という噂が出回っています。

実際のところ、ダイヤモンドの扱いを得意としていない買取店や未熟な鑑定士に当たってしまった場合は、安い価格をつけられてしまう可能性があります。なぜなら、鑑定に自信のないお店や鑑定士は、実際の価値より高い価格で買い取ってしまうリスクを避けるために、低めの値段をつけてしまうからです。

鑑定書があればこのような鑑定・査定のミスがなくなるので、どんなお店でも高額買取につながりやすくなるというわけです。


鑑定書を発行している機関によって内容の違いはある?

現在、宝石の鑑定機関は世界各国に存在しています。機関によって鑑定書の見た目や特記事項に多少の違いはありますが、ダイヤモンドの評価基準は世界共通なので、最低限記載されている内容はどこも同じです。

最低限の記載内容は以下の3つです。

  • 4Cの評価
  • カッティング形式
  • 石全体のバランス比率を示す「プロポーション」という図式

なお、日本最大級の宝石鑑定機関「CGL(中央宝石研究所)」は、「H&Q(ハートアンドキューピッド)」という独自のランクを設けています。

H&Qとは、専用のレンズで覗くと、上部にキューピッドの矢、下部にハート形の光が見えるダイヤモンドのことで、これが認められた場合にはH&Qのレポートが別途発行されます。

また、CGLに次いで有名な日本の鑑定機関「AGT(AGTジェムラボラトリー)」では、H&Qと同様の輝きを持つダイヤモンドを「華標(はなしるべ)」と表現しており、鑑定書や華標レポートに独自の項目を記載しています。


鑑定書はどこのものでも大丈夫?買取に不利な鑑定書はある?

前述したように、ダイヤモンド専門の鑑定士がいる買取店なら、鑑定書なしでも高額での売却が可能ですが、査定をスピーディーに済ませたいから鑑定書が欲しいという方もいらっしゃいますよね。

実は、鑑定書はどれも完全に信頼できるというわけではなく、査定の際にあまり役立たない「不利な鑑定書」もあります。ここでは、信頼性の高い鑑定書そうでない鑑定書について解説します。

信頼できる鑑定機関が発行した鑑定書なら安心!

出典:GIA

宝石の鑑定機関は世界中にありますが、信用度の高い機関とそうでない機関が存在します。宝石業界でとくに信用度の高い機関(通称A鑑)として知られているのは以下の3つです。

  • GIA(米国宝石学会)
  • CGL(中央宝石研究所)
  • AGT(AGTジェムラボラトリー)

これらの機関が発行した鑑定書であれば、信頼性が高いものとしてどこでも通用します。

なお、日本には「宝石鑑別団体協議会(AGL)」という社団法人があり、上記の3機関でなくとも、ここに加盟している鑑定機関であれば信用度が高いといえます。

※ただし、宝石鑑別団体協議会は定期的に鑑定機関の見直し・入れ替えを行っているため、現在どの機関が加盟しているかチェックが必要です。中でも安定して信用度が高いのは「DGL(ダイヤモンド グレード ラボラトリー)」や「ジェムリサーチ ジャパン」です。

信頼性が低く不利な鑑定書とは?

査定の際に役立たない「不利な鑑定書」には、信用度の低い鑑定機関が発行したものと、2006年以前に発行されたものの2つが該当します。

実は、2006年にダイヤモンドの評価基準が見直され、カット・カラー・クラリティに関する基準が以前よりも厳しくなりました。そのため、2006年以前に発行された鑑定書は現在の鑑定書よりも精度が低く、信頼性が低いものとみなされます。

信頼性の高い鑑定書が欲しい方で、お手元にある鑑定書が2006年以前のものだったという場合は、もう一度鑑定機関にダイヤモンドを見せ、鑑定書の発行を依頼するのがおすすめです。

【例外】グレードの高いダイヤモンドほどA鑑の鑑定書が求められる

ダイヤモンド専門の鑑定士がいるお店なら鑑定書の有無は査定額に影響しないと申し上げましたが、例外として「非常に大粒でグレードの高いダイヤモンド」に関しては、A鑑の鑑定書があったほうが有利なケースがあります。

大粒のダイヤモンドは再販売時にA鑑の鑑定書と一緒に販売されるのが一般的なので、鑑定書がない場合は、買取店がみずから鑑定機関に鑑定書を依頼する必要があります。そのため、小さな買取店では査定額から鑑定依頼分の料金を差し引くことがあるのです。

ただし、鑑定書の依頼料金は数千円程度。大手の買取店や優良な買取店であれば、査定額から差し引くことはほぼありえないため、鑑定書なしで持ちこんでも問題ありません。


鑑定書(鑑別書)がない場合の買取店選びのポイント

鑑定書や鑑別書がない場合は、しっかりと鑑定ができるお店に買取を頼みたいですよね。ここでは、鑑定書・鑑別書がない場合の買取店選びのポイントをご紹介します。

最低限の設備

買取店に最低限の設備が整っているかどうかは重要なポイントです。ダイヤモンドを鑑定する際によく使われる機器は、ルーペ、ダイヤモンドテスター、洗浄機などです。

一般的な買取店では、鑑定士がルーペで石の状態をチェックしたあと、ダイヤモンドテスターで人工石や模造石でないか確認をし、必要であれば洗浄機で石の汚れを取りグレードを判断します。

店頭買取の場合、ほとんどのお店はお客様の目の前でこういった機器を用いて鑑定をしてくれます。

しかし、お店の環境によってはバックヤードに機器があり、鑑定の様子を直接見られないケースもあります。そのようなときは「どんな機材を使ってダイヤモンドをチェックしているんですか?」と質問してみましょう。

大抵のお店では、お客様に安心していただくためにきちんと質問に答えてくれますよ。

ダイヤモンドを見る技術と知識

2つめのポイントは、ダイヤモンドを見る技術と知識があるかどうかです。たしかな技術と知識を持っているお店は、ダイヤモンドの価値を理解しており高価買取ができるので、今までの買取実績をホームページでしっかり公開している場合が多いです。

たとえば、弊社が運営している買取店「ブラリバ」では、以下のページにダイヤモンドの買取実績を載せておりますので、ご興味がある方はぜひチェックしてみてください!

>>ブラリバのダイヤモンドの買取実績を今すぐ見る!

ダイヤモンド以外のアイテムの査定

ダイヤモンドの買取に強いお店は、ダイヤモンド以外のアイテムの査定・鑑定も得意としているケースが多いです。買取店のホームページに有名ブランドの買取実績や査定方法、査定士の紹介などが載っていれば、あらゆるジャンルの査定・鑑定ができるお店として信頼していいでしょう。

スタッフの対応

当然ですが、スタッフの対応が丁寧であることも重要なポイントです。上に書いたように、専用機器を用いて緻密に鑑定してくれたり、ベテラン鑑定士とともに慎重に買取価格をつけてくれるお店は鑑定方法もしっかりしています。

また、多くの買取店は、来店前の電話・メールでの質問にも対応しています。事前にダイヤモンドの相場や鑑定方法をたずねてみて、適切かつ丁寧な返事が返ってきたら、信頼できるお店と思ってよいでしょう。

ダイヤモンドの売却は複数の見積もりを取りましょう

ダイヤモンドを売却する際には、複数社で見積もりを取るのがおすすめです。なぜなら、1社だけだとその見積もりが妥当なのかわからないですし、ほかの買取業者ならもっと高い値段をつけてくれる可能性もあるからです。

また、良心的な買取店であれば、他社での見積もりを伝えると買取価格を上げてくれる場合もあります。そのため、複数の見積もりを取り、気に入った業者で価格交渉をするのが得策といえます。


鑑定書なしのダイヤモンドの買取はブラリバにご相談を

弊社が運営する買取店「ブラリバ」では、鑑定書なしのダイヤモンドも積極的に買取を行っております。ブラリバにはダイヤモンド専門の鑑定士がおり、専用機器を使用して丁寧に鑑定をさせていただきます。

また、弊社では何カラットからでも買取が可能です!小さいダイヤモンドであってもお気軽にご相談ください。

>>ダイヤモンドの買取ページはこちら

高額売却ならお気軽にご相談ください

お持ちのお品物の価値
最短でお答えいたします


ダイヤモンドは鑑定書なしでも売れる!

本記事では「鑑定書がないダイヤモンドでも売却は可能かどうか」について解説いたしました。重要なポイントを以下にまとめます。

  • 鑑定書がないダイヤモンドでも売却は可能
  • 鑑定書はダイヤモンドだけに発行される書類で、石のグレードが記載されている
  • 鑑別書はすべての宝石に発行され、宝石が本物かどうかが記載されている
  • ダイヤモンドの鑑定書があると査定がスピーディーに済む
  • 鑑定書がない場合は、ダイヤモンドをきちんと鑑定できる買取店に売るのがオススメ

以上となります。

お手元にあるダイヤモンドに鑑定書がなくて悩んでいる方や、鑑定書の必要性を知りたい方のご参考になりましたら幸いです。ブラリバは全国各店に知識・経験豊かなスタッフを配置しておりますので、ぜひこの機会にお問い合わせください!

宝石・ジュエリーの高価買取ならブラリバにおまかせください!
宝石・ジュエリーの高価買取ならブラリバにおまかせください!