
最近巷で話題のSupreme(シュプリーム)。
ファッションに興味がない方でも一度は名前を聞いたことがあるのではないでしょうか?
まずはシュプリームとは何ぞや?という疑問について簡潔に説明すると
『ニューヨークで設立したスケーターブランド』です。
皆さんはスケーターブランドと聞くとどんなブランドをイメージされますか?
◆VANS(バンズ)
◆Adidas Skateboarding(アディダス スケートボーディング)
出典:freak
◆DCshoes(ディーシーシューズ)
出典:DCshoes
スケーターではない方でも上記3つのブランドは見たことがあったり、シューズを購入している人は多いかと思います。
そんなシュプリームはと言うとBox LogoのTシャツのイメージだったり、コラボが多いイメージなど様々な印象を持っている方が多いと思います。
シュプリームはスケーターブランドの中でもシューズではなくアパレルに特化しているブランドで実は20年以上前にできた会社なのです。スケーターブランドとしてニューヨークに店舗を構えストリートファッションを好む人の心をつかみアメリカで人気が出ました。そして様々なブランドとコラボすることで知名度が爆発的に上がり世界的に有名になったのです。
今回はそんながどんなブランドなのか、またなぜ人気なのか、どんな秘密があるのか…。などシュプリームに関するお話をさせていただきます。
目次
1 知ってた?シュプリームはニューヨークで1994年に設立したスケーターブランド
出典:vhsmag
シュプリームの誕生には伝説のセレクトショップと呼ばれる「Union NYC」という店舗が関係します。
この「Union NYC」のオーナーであるJames Jebbia(ジェームス・ジェビア)が1994年4月にニューヨークで設立したスケーターブランドが“シュプリーム”なのです。
オープン当初は「Union NYC」と同じくセレクトショップで、スケーターブランドであるDCshoes、VANSなどを取り扱いし、その中でオーナーのJames Jebbiaがデザインしたシュプリームが数点販売されていたくらいです。そのシュプリームのオリジナルデザインが徐々に人気が出るようになり、現在のようなシュプリームとなったのです。
ざっと紹介するとこのような歴史があったのです。
それではもっと掘り下げていきましょう。
まずは“James Jebbia(ジェームス・ジェビア)”はどのような人なのか。この人を知ることでシュプリームがなぜ盛り上がっているのか分かってきます。
シュプリーム設立者James Jebbia(ジェームス・ジェビア)
【プロフィール】
出典:HYPEBEAST
生年月日:1963年7月22日
住居:アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市マンハッタン
国籍:イギリス国籍
活動期間:1978年~
ジェームス・ジェビアはアメリカ合衆国で生まれ1歳の時に両親とともにイギリスのウェスト・サセックスに転居しました。そして19歳になったときにアメリカ合衆国のニューヨークを拠点に仕事を始めます。この時に就職したのがスケートショップとアパレルショップを合わせて運営しているParachute(パラシュート)と言う店舗です。
そして1989年(26歳)に伝説のセレクトショップといわれるUnion NYCを創業しました。このUnion NYCを設立した時に親友である“Shawn Stussy(ショーン・ステューシー)”と出会います。
出典:Stussy
シュプリームの設立者であるジェームス・ジェビアはUnion NYCを設立し、シュプリームの設立までの間
Stussy NYCの設立に向けてStussyで働いていたのです。
街を歩いていると上記のロゴを着ている人をよく見ますよね。シュプリームの設立者がStussy(ステューシー)で働いており、設立者同士は親友と有名ブランドが二つも並びとてもすごいことだと私は思います。
そしてその5年後1994年に“シュプリーム”を誕生させました。
スケートボードショップと言うと店内はごちゃごちゃしていて商品数が多いようなイメージが多いのですが、シュプリームは店内を広く使い高級ブティックを想像させるようなデザインでオープンしたのです。
出典:Google
上記写真はシュプリームニューヨークの店内の様子ですが、すっきりした店内で高級感が溢れており、スケーターブランドとは一線を置いている感じがしますよね。この内装はジェームス・ジェビアがStussy(ステューシー)で働いていたときにStussy(ステューシー)の内装を手掛け、成功したことからきているそうです。
スケーターブランドに高級なイメージを持たせて、ブランドとして確立し、さらにはStussy(ステューシー)の設立者と親友と…。ジェームス・ジェビアがどのくらいすごい人か何となくお分かりいただけたかと思います。高級なイメージを持たせるマーケティングはイメージと逆のことを行うので失敗する可能性もありましたが、その結果今のような立ち位置に立つことができたのです。
時は戻り現代。Supremeと言うと偽物が多く流通しているイメージも多いブランドです。
偽物が多い理由は大きく分けて二つあります。
- 有名なブランドだから
- 転売が高すぎるから
Supremeの商品は定価で手に入らないことで有名なブランドでもあります。新作が出たら発売当日に完売し、フリマアプリやオークションサイトは転売で溢れかえる…。そんなブランドです。
元々人気が高かったわけでないブランドがなぜこんなにも人気になったのか…。
Supremeの人気について次章でお話させていただきます。
2シュプリームの人気が爆発的に上がった二つの理由
街を歩けばロゴTをよく見かけるシュプリーム。
少し前まで全く見ることがなかったブランドでしたが、現在では都心部を歩けば必ず一人は見るようになったシュプリーム。
なぜこんなにも流行ったのか。それは二つの要因があります。
- セレブや芸能人が愛用した
- コラボで知名度が広がった
セレブや芸能人など著名人が愛用することでファンの方はその商品が欲しくなり、需要が高くなります。
また、セレブや芸能人のファッションを参考にしている方は多いため、ファンでなくても知名度が高い人が愛用することでシュプリームと言うものが知れ渡るようになりました。
また、シュプリームといえば様々なブランドとのコラボかと思います。
有名どころだとLouis Vuitton、Nike、THE NORTH FACEなど、有名ブランドで種別を問わずコラボしております。そのためストリートファッションではないLouis Vuittonを好きな層がシュプリームを知ることとなったりファン層が広がったのです。
そんなシュプリームの人気が出た理由について詳細を追ってみましょう。
2-1 海外セレブや芸能人など有名人が愛用しているため
元をたどると2011年春夏シーズンにLADY GAGA(レディー・ガガ)が広告キャンペーンに起用されたことから始まります。
出典:flickr
2011年と言うとレディー・ガガの「ボーン・ディス・ウェイ」が発売され世界23か国でiTunes音楽チャート1位を獲得し、とても話題になりました。
翌年2012年にはイギリスのスーパーモデルKate Moss(ケイト・モス)が起用されました。
出典:flickr
2012年のケイト・モスはシュプリームだけでなく、“ラグ&ボーン”“サルバトーレ・フェラガモ”など様々なブランドの広告キャンペーンに起用されておりました。
(尚、この上記2つの広告ポスターは貼ったらすぐに剥されるくらい人気が高く、現在ではプレミア価格で取引されております。)
この二人の人物を起用することで一般人はもちろんセレブや芸能人など著名人が愛用するようになりました。
ここからは愛用している芸能人をご紹介させていただきます。
【シュプリームを愛用している海外セレブ】
◆Justin Bieber(ジャスティン・ビーバー)
出典:pinterest
出典:Instagram
出典:vogue
世界で活躍する歌手のジャスティン・ビーバー。スマートに着こなしてとてもカッコいいですよね。
ロゴTはもちろんそれ以外も愛用しております。
余談ですがジャスティン・ビーバーは弊社で運営している『Bring渋谷店』に来店され、supremeをはじめ数多くのストリートファッションをお買い上げいただきました。
インターネットにsupremeを着ている姿が多く出回っておりますが、衣装ではなくご自身で持って愛用していることが分かりました。
ジャスティン・ビーバーのサインは店内に飾ってありますので、もしご興味があればお立ち寄りください。
◆Bring 渋谷店
住所 |
〒150-0041
|
電話番号 |
03-6416-1712 |
営業時間 |
12:00 ~ 21:00※買取受付11:00 ~ 21:00 |
定休日 |
不定休 |
業態 |
古着販売業 |
アクセス |
渋谷駅(ハチ公口)から徒歩5分 |
◆Kylie Jenner(カイリー・ジェンナー)
出典:blissme
出典:tumblr
アメリカの大人気女優カイリー・ジェンナー。1997年生まれでまだまだ若い女優です。2018年に女児を出産し話題となりました。女優業だけでなく自身がプロデュースしたコスメやファッションが話題を呼び実業家としても成功しております。
◆Travis Scott(トラヴィス・スコット)
出典:pinterest
出典:Instagram
出典:pinteretst
出典:Instagram
大人気ラッパーのトラヴィス・スコット。ストリートファッションをけん引する存在でストリート系を愛用している人はトラヴィス・スコットの動向を見て流行を察知する人も多くいます。
【シュプリームを愛用する芸能人(日本)】
◆窪塚洋介
出典:LIKEIT
出典:Instagram
俳優の窪塚洋介。彼はストリートファッション界では神と呼ばれ、日本のストリートファッションをけん引している存在です。どの写真を見てもカッコよく着こなしており、参考にしたくなる気持ちも分かります。
◆木村拓哉
出典:trendnewss
[キムタク着用]
SMAPの木村拓也さんがSupreme x The North Face を着用されていました。 pic.twitter.com/CNmUzDAlE4— Supreme (@SupremexNY) January 22, 2016
元SMAPでソロタレントの木村拓哉。ロゴTではなく、マドンナなどのデザイン系のTシャツを愛用しております。派手なデザインですが、ギラギラしている感じはなくとても似合っていますね。
◆ヒカキン(HIKAKIN)
出典:Instagram
出典:Instagram
出典:Instagram
超大人気youtuberのヒカキン。動画で洋服を着用しているのはもちろん、コレクターとしての一面もあり、愛用もそうですがシュプリームの大ファンでもあります。
ルイヴィトン×シュプリームのコラボはもちろんそれ以外の商品も購入しております。おそらく日本でヒカキン以上にシュプリームを個人で購入している人はいないかと思います…。笑
以上が世界でシュプリームを有名にしたセレブと日本で有名にした芸能人です。
やはりセレブや芸能人が着ているのを見るとカッコよく見えますし、とてもスマートだと思います。
また、シュプリームは男性が着用しているイメージが強いですが、女性セレブも愛用しており最近では女性でも愛用している人が増えているみたいなので、男女共に愛されているブランドということが分かります。
2-2 様々なコラボでファン層が幅広いから
シュプリームはストリート系ファッションとして珍しくラグジュアリーブランドのLouis Vuittonや登山ブランドのTHE NORTH FACE、シューズブランドのNIKEなどとコラボしております。
今まではLouis Vuittonを好きな方でシュプリームを知らないという方は多くいたのですが、このコラボをきっかけにシュプリームの知名度が上がってきます。他ブランドも同様でコラボにより知名度が爆発的に上がったのです。
ただ知名度上がったわけでなく人気が出て着用している人も増えたため、あまりファッションに詳しくない方でも街で見かけるようになり“シュプリーム”という言葉を知る人も増えました。
コラボ先を特定のブランドにこだわることをしないシュプリームは幅広い層から愛されるようになり、誰もが知るブランドまで成長しました。
少し余談なのですが、シュプリームとコラボすると確実にその商品が売れます。シュプリームとのコラボ商品はプレミアがつく可能性が高く、販売日に売れてしまい転売品が多く流通しております。
この即売れてしまうという印象から「シュプリームは人気があるからすぐに売れる」と思う人も多くシュプリームの人気に拍車をかけたのです。
シュプリームの転売についての詳細はコチラに記載しておりますので、もしご興味ありましたら読んでみてください。
https://bwn.lucy-developers.com/supreme-resale
以上の二つの
- セレブや芸能人など著名人が愛用してファンが増えた
- 様々なコラボでファンが増えた
という要素があり、人気が爆発的に上がったのです。
人気と言うものは知名度が必ず必要になります。一部スケーターに人気があったシュプリームが世界的にストリート系に人気が出たのです。
3 Box Logoロゴ誕生の秘話とロゴ一覧!特徴的なロゴはオマージュから生まれた
Supremeと言うとあの特徴的なロゴですね!言葉の意味を直訳すると『最高、至高、崇高』という意味になります。とにかく良いってことですね。
実はこのロゴはパロディから生まれたことをご存知でしょうか?
オリジナルデザインではなく、バーバラ・クルーガーという1945年にアメリカで生まれた女性アーティストの作品をモチーフにして作られたロゴなのです。
出典:About Her
赤い背景に白抜きの文字。これがシュプリームのロゴの元となります。
バーバラ・クルーガーの作品には赤いボックスにfuturaというフォントを使用しております。
そしてシュプリームのロゴは…全く同じで赤いボックスにfuturaというフォントを使用。
なぜこのデザインがオマージュされたのか掘り下げていきましょう。
Box LogoのキーマンBarbara Kruger(バーバラ・クルーガー)
バーバラ・クルーガーは1945年1月26日生まれのアーティストです。
シラキュース大学(日本でいう早慶レベルより上の大学)に入学後1年で退学、そのあとはデザインやアートで有名なパーソンズ美術大学に入学しました。
一言で言うと“超天才”なアーティストです。
アーティストとしての作品は、大量生産、大量消費、資本主義、フェミニズム、権力など現代の人間のあり方について皮肉を込め分かりやすく表現しております。
出典:sumally
“I shop, therefore I am”和訳すると(我買う、ゆえに我あり)
どこかで聞いたことはあるのではないでしょうか?
この言葉は“I think, therefore I am”(我思う、ゆえに我あり)という現代哲学の祖デカルトの有名な命題をもじった作品です。
この作品はクレジットカードで借金まで作って商品を購入する行為を皮肉した作品です。この作品こそシュプリームの元となったデザインなのです。
クルーガーのデザインをオマージュしたのは反骨精神がカギ
通常ファッションと言うとファッションデザイナーや企業が主導となり販売している商品が多いのですが、ストリートファッションの場合には消費者からカルチャーが発生したものです。
このカルチャーの違いがあり、反骨精神が強いクルーガーに共感と敬意を表しボックスロゴを取り入れたのではないかといわれております。
元々はこのように生まれたシュプリームのロゴなのです。
オマージュで生まれたシュプリームですが、最近では少し様子がおかしい場面があります。
2010年にシュプリームのパロディブランドを買収したのは良いと思うのですが、この買収した企業とは別のボックスロゴでパロディTシャツを作ったブランドを著作権侵害で訴えたのです。
「あれ?シュプリームも元々パクり(オマージュ)じゃないの?」と言う方もいると思うのですが、実際にそうなので訴えられた側は言論の自由を主張して反論しました。このやり取りを見ていたバーバラ・クルーガーは
“What a ridiculous clusterfuck of totally uncool jokers. I make my work about this kind of sadly foolish farce. I’m waiting for all of them to sue me for copyright infringement.”
引用元:https://www.theatlantic.com/
「とんでもなくカッコいい冗談でとても混乱している。私はこの種の馬鹿げた茶番に付き合わされている。私は彼ら全員が著作権侵害で私を訴えるのを待っています」
とコメントしました。この裁判のやり取りからシュプリームが金儲け主義ということの商業主義ブランドとして認知されてしまったのです。
元々クルーガーのデザインをパロディしているからこそ放置すべきだったかもしれませんね。
そもそも赤いボックスに白文字は著作権として成立しない普遍的なデザインなのでシュプリームの訴えは意味なく終わります。
余談ですが、シュプリームと同じデザインを作るサイトがあります。
もしも興味がありましたら『Supreme フォント』と検索してみると良いでしょう。
以上がBox Logoの誕生秘話になります。
Supremeはパロディデザインから生まれ現代では訴訟問題を起こしていたり面白い過去を持っているブランドです。
そしてSupremeと言えばBox Logoですが、Box Logoを含め大きく分けて7つのロゴデザインがあることはご存知でしょうか?
- Box Logo
- Arc Logo
- Motion Logo
- SCRIPT Logo
- Classic Logo
- Arabic Logo
- Japanese Logo
この章ではそれぞれがどんなロゴデザインなのかご紹介させていただきます。
3-1 王道『Box Logo』
このロゴの知名度が爆発的に上がったのには一つの事件が関係します。
それは“Calvin Klein(カルバンクライン)”の広告ポスターハック事件です。
1995年 創設者のジェームズが自身のオリジナルブランドを売るアイデアとしてニューヨーク中にCalvin Kleinの広告ポスターの上からSupremeのBox Logoステッカーを張って回ったのです。
出典:HUNGER
※上記が実際に貼ってあったCalvin Kleinの広告
そしてこのようなイメージでBox Logoのステッカーが貼られました。
※実際にBox Logoを貼ったイメージです。
ケイト・モスを起用した広告をCalvin Kleinの許可なしで勝手にBox Logoステッカーを貼ったことでCalvin KleinはSupremeに抗議したのですが、このプロモーション方法がSupremeの知名度を爆発的に上げる事となり有名になったのです。
そしてこの事件の元となった画像を使ったTシャツが2004SSで販売されプレミア価格で取引されております。
出典:hypeboy
販売相場:100,000~250,000円
このような事件があり、SupremeとBox Logoの知名度が爆発的に上がったのでした。
こんなプロモーションを行うなんて今ではありえないですよね。もしも行ったら訴訟問題になりそうで普通の考えならできないです・・・。
3-2 弧を描く『Arc Logo』
出典:HYPEBEAST
2000年初頭発表されたデザイン。それがこのArc Logo。
ストリートファッションブームが到来し、このロゴが大流行しました。Arcの名の通り弧を描いているデザインでブランド名を大きく主張することができます。
出典:uptodate
現在でもコラボなどでも使われているロゴで人気を博しております。
3-3 ロゴに動作がある『Motion Logo』
出典:THIS YEAR
動きがあるタイプのロゴです。
昔からあったロゴなのですが、出回っている数が少なく知名度が低い存在でした。最近ではこのロゴが復刻し、アパレルやスニーカーだけでなくスケートなどのアイテムにも使用されており、知名度が高くなり人気が高いロゴになりました。
出典:sneaker wars
出典:DHgate.com
また、このロゴは別名『Goodfellas Logo』と呼ばれております。1990年 Martin Scorsese監督のアメリカ映画『Goodfellas』のタイトルシークエンスからインスパイアされたといわれています。
動画2:02~2:05の動きからこのデザインをインスパイアされ、現在Box Logoと同じくらい人気のロゴまで成長しました。
3-4 ユニフォームのようなフォント『SCRIPT Logo』
出典:HYPEBEAST
野球のユニフォームのようなデザインのロゴでぱっと見ではSupremeと判断できることの少ないデザインです。
ロゴで見る人気は薄い方で、比較的手に入りやすいのが特徴。プレミア価格がつきにくいモデルなので、Supremeが欲しいけど予算を抑えたい場合にはこのデザインで探してみてもいいかもしれません。
Caught in casually cool action @Drake in a #Supreme jacket
Find your Supreme look https://t.co/Nk25ksk97m #drake #streetwear #supremeforsale pic.twitter.com/3NsArhgQKd— Supreme Los Angeles (@Supreme__LA) January 19, 2017
大人気ラッパーの『Drake』が愛用しており、Supremeの中では人気が薄くてもコアなファンが多いデザインなので、もしかしたらあなたもこのデザインのファンになるかもしれませんね。このデザイン私は好きです。
3-5 洗礼されたフォント『Classic Logo』
出典:UG.SHAFT
このロゴ…どこかで見覚えありませんか?
フランスのパリにあるブランド“クレージュ”のロゴのオマージュといわれているロゴです。
ロゴがよく見えるもので比べてみても『e』のアクセントが斜めになっておりとても似ていますよね。
このロゴはキャップやパーカーなどで使用されていることが多く、シンプルで落ち着いているデザインが好きな方が好む傾向にあります。
Box Logoではちょっと派手と思っている方にはオススメのロゴデザインです。
3-6 通だけが分かるアラビア語のロゴ『Arabic Logo』
Supremeがアラビア語で書かれており、Supremeのことを詳しくない方ではSupremeということを判断することができません。
このデザインのものはパーカー、トレーナーなどで使われておりますが、Box Logoと比べて希少性が高く着用している人が少ないイメージです。
人と被りたくない場合やさり気なくSupremeを演出したい場合にはベストなロゴアイテムでしょう。
3-7 日本語のロゴ『Kanji Logo』
出典:fashionsnap
激レアアイテムの日本語ロゴです。
Supremeではなく、“最高”と書かれたロゴ。
このロゴもArabic Logoと同じくSupremeのことをわかる人にしか分からない通のみが知るロゴです。
日本人よりも外国の人が好みそうなデザインですよね。
出典:uptodate
また、“最高”だけでなく“シュプリーム”もあるので好みで選んでみると良いでしょう。
以上がBox Logo以外の有名なロゴデザインでした。
Box Logoがグルーガー氏のインスパイアで作られたデザインということは前項で紹介させていただきましたが、他のロゴも何かしらのインスパイアが多かったりします。オリジナルデザインが少なく、色んなところから良いところをパクってできたブランドのようなイメージが強いブランドです。
さてロゴがどんな種類があるのか分かったところで、続いてはコラボについて紹介させていただきましょう。
4 有名なシュプリームコラボ10選
ここからはシュプリームがコラボしたブランド、商品についてご紹介させていただこうかと思います。
シュプリームは2019年までにコラボした企業数は約300社ほどあり、その中でも特に有名でよく見るブランドを選出しました。
これからシュプリームを始める方、ストリートファッションを始めたい方はぜひ参考にしてみてください。
4-1『Louis Vuitton(ルイヴィトン)』
出典:Instagram
誰もが知っているハイブランドLouis Vuittonとのコラボ。
ハイブランド × ストリートファッションということでLouis Vuitton好きからSupremeファンまで数多くの人が注目しました。
コラボが行われたのは2017年6月30日。並びはなんと8,700人も居たらしいです。表参道から原宿の間をこれだけの行列ができるのはとてもすごいですよね。
なぜこんなにも話題になり8,700人も集まったのか…。それはコラボがあった2017年から17年遡った2000年に秘密があります。
2000年Louis Vuitton 訴訟問題
出典:HIGHSNOBIETY
この画像の中央から右3つですが、Louis Vuittonのモノグラムに酷似しておりますよね。
これコラボだと思ったら大間違いで勝手にSupremeがデザインをパクったパロディデザインなのです。この商品の存在を知ったLouis Vuittonは訴訟を起こし裁判沙汰になりました。裁判は最高裁で訴訟を破棄した結果となりました。
尚、この商品や同時期に出された商品は訴訟後2週間でリコール騒ぎとなり、現在ではプレミア価格で取引されております。
このような大きな問題がありながらLouis Vuittonとコラボが行われることになり、世界中で話題となり日本では8,700人もの人数が並んだのです。
また、この訴訟が問題なのか詳細は分かりませんが、Louis VuittonとのコラボはSupremeからは発売されず、すべてLouis Vuittonからの発売となっております。もしかしたら今後Supremeが発売するときも来るかもしれませんね。
4-2『THE NORTH FACE(ノースフェイス)』
出典:HYPEBEAST
アウトドアブランドのTHE NORTH FACE。登山用具やアウトドア用品がメインですが、アパレルも多く色んな人に愛されているブランドです。
コラボが始まったのは2007年で現在まで29回もコラボを行っております。スケートは外で行うスポーツなので、アウトドアのTHE NORTH FACEとのコラボの相性はよくとても人気なコラボとなっております。
しかし今ではコラボの中では最も人気が高いTHE NORTH FACEですが、コラボが始まった2007年は人気がなかったのです。
- 2007ss Supreme × THE NORTH FACE
THE NORTH FACEの顔であるSummit Series JacketをSupremeのデザイナーにより作られたものになります。シンプルで今なら人気が出そうなデザインですが、当時は人気がなくヒット商品にはなりませんでした。
- 2008ss Supreme × THE NORTH FACE
出典:sneakerbox
デザインを大きく変えニューヨークの絵画風なデザインをプリントしたことにより、色んな人が目を奪われ大ヒットしました。このジャケットは現在では入手困難で状態にもよりますが500,000円~1,000,000円で取引されております。
この2008年での大ヒットがあり、今ではSupremeコラボ史上最も人気のあるコラボになったのです。
4-3『NIKE(ナイキ)』
世界で最も有名なシューズブランドのNIKEでは靴はもちろんアパレルでもコラボを発売しております。
因みにNIKEとのコラボは2002年からとコラボの中では古くから行われており、現在まで31回のコラボをしております。スケーターは靴が重要なのでNIKEとのコラボも納得ですね。
- 2002年 Supreme x Nike SB Dunk Low
出典:sneakerbox
NIKEとのコラボは1回目から大ヒットしました。
2002年スケートボードへ本格参入を始めたNIKE、スケーターに大人気だったSupreme。同じスケーターシューズとしてドリームタッグが組まれ相乗効果で大ヒット作品が生まれたのです。
現在この2002年のシューズは未だに大人気モデルです。
4-4『COMME des GARÇONS(コムデギャルソン)』
日本人デザイナー川久保玲が1969年に設立した高級既製服のブランドで通称“ギャルソン”。世界のファッション界をけん引する日本初のトップブランドです。2012年にコラボして以来8回ものコラボをしております。
- 2012 Supreme x COMME des GARÇONS SHIRT
出典:tenpomap
COMME des GARÇONSとのコラボでは特徴であるドットはあしらわれているのですが、それだけではなくロゴマークが鏡文字になっております。
ストリートブランドであるSupremeが4大ファッションショー(ミラノ、パリ、ニューヨーク、ロンドンなど開催されるファッションウィーク)に参加しているブランドであるCOMME des GARÇONSとコラボしたことはストリートファッション業界だけでなく、モード系を好む人々も驚愕し、大人気なコラボとなりました。
現在ではそのドットや鏡文字に魅了された方も多く、このコラボを毎年待っているファンも増えております。
4-5『Stone Island(ストーンアイランド)』
出典:HYPECREW
機能とデザインを両立させるスポーツウェアのストーンアイランド。イタリアにある会社で袖についているワッペンが特徴のブランドです。
ストーンアイランドとのコラボは2014FWからスタートし、現在まで5回コラボしております。
ストリートファッションとして人気が高いわけでなかったStone Islandですが、現在ではストリートファッションを盛り上げるような立ち位置にいるブランドです。
2014FWでSupremeコラボしたことでストリートファッションを好きな方がStone Islandを着目して若者を中心に人気が出るようになりました。SupremeとのコラボはSupremeだけでなくコラボ先にも大きな影響を与えるので、コラボ先が絶えなく増えているのです。
4-6『UNDERCOVER(アンダーカバー)』
出典:hypebeast
裏原系ブランドの代表格として最近特に話題のアンダーカバーこと通称アンカバ。若者を中心に人気沸騰中でアンティーク品の価格が特に値上がりしております。ストリートとモードの間にあるデザインで数多くのファンを魅了しています。
アンダーカバーとのコラボは2015ssからスタートし現在では3回コラボしております。
- 2015ssSUPREME × UNDERCOVER Pullover Crewneck
出典:hypebeast
アンダーカバーは元々NIKIやユニクロとコラボしていたり最近ではオフホワイトとコラボし特に話題のあるブランドです。
両ブランドともとても人気の高いブランドなので、2015年にコラボが初めて来たときは並びがすごく、転売が流行りかなりの高額で販売されておりました。今では比較的落ち着いておりますが、新作などはまだまだ転売が多いので、もしも新作が欲しい場合には前日並びを覚悟しておいた方が良いでしょう。
※並びについては5章に記載してありますので参照してください。
4-7『VANS(バンズ)』
出典:sneakerbucks
スケーターシューズのVANSとはコラボして20年以上たちます
当時Supremeはスケートボードにゆかりのあるブランドやアーティストとコラボをしておりました。VANSはそのうちの一つのブランドです。そしてその“コラボ”というのは現在では一般的にどのブランドでも行っておりますが、当時は珍しいことだったので話題を呼びました。
VANSとのコラボは1996年からスタートし、現在までに55回のコラボをしております。毎年コラボが出ているので楽しみにしている方も多いコラボです。
4-8『PLAYBOY(プレイボーイ)』
出典:gvg
プレイボーイと聞くと雑誌のイメージを持っている方も多いかもしれません。その雑誌のウサギをデザインしたブランドがプレイボーイです。アダルティなイメージでメンズファッションの印象を受けますが、プレイボーイではレディースも増えており、男女ともに人気があります。
出典:Instagram
出典:Instagram
メンズのイメージが強いplayboyですがとても可愛らしいデザインで女性が着ても似合いますね。
尚、PLAYBOYとは2011SSでコラボして以来、現在まで10回コラボしております。
4-9『Champion(チャンピオン)』
スウェットシャツが定番のチャンピオンですが、SupremeコラボではスカジャンやTシャツなどスウェット以外の商品にも力を入れております。強烈なロゴマークのデザイン性だけでなく、機能性も良いため日本のアスリートに大人気のブランドです。
チャンピオンとのコラボは2012fwからスタートして現在までに13回発表しております。
チャンピオンの人気は現在では若干落ちてきているのですが、2012fwで発売されたときには今でいうアンダーカバーコラボのような超高い人気がありました。
2019SS Champion & Supreme

出典:HYPECREW
初期に出たチャンピオンとのコラボは可愛らしいデザインで一気に人気が高まりました。数年は人気を保ち続けたのですが、アンダーカバーのコラボやLouis Vuittonコラボで他のコラボに人気が移ってしまい、現在では初めの頃と比べて人気が落ち着いております。
ただ、約300社とコラボしている中では断トツで人気が高いブランドなので、もしも購入されたい方がいた場合には自信をもってオススメできます。
落ち着ているということは、逆に昔のデザインのものを当時手に入らなかった人が買うのに今がチャンスですので、探してみてもいいかもしれませんね。
4-10『Levi’s(リーバイス)』
出典:HIGHSNOBIETY
ジーンズの原点とされるブランドLevi’s(リーバイス)。コラボはジーンズだけでなくデニム生地がメイン素材となっております。
そんな中特に注目を浴びたのが2019FWで発売されたナイロン生地のコラボ商品です。
2019FW Supreme × Levi’s
出典:uptodate
Levi’sは誰もが知るデニムの老舗なので「Levi’sとのコラボはデニム生地が発売される。」とSupremeファンの方は思っていたのですが、実際にLevi’sとSupremeのコラボで発売されたのはナイロン生地のコラボでした。
Levi’s独特のアメカジ感を残しながらSupremeのスポーティな部分も兼ね備えており、とても珍しいコラボが誕生しました。
このように“意外”と思わせてくれるコラボがSupremeなので今後も目を離すことができませんね。
尚、Levi’sは2011fwでコラボし、現在までに11回登場しております。
以上Supremeコラボ10選でした。
Louis Vuittonのコラボが最近特に有名だけど訴訟問題を起こしていたり、Levi’sではデニム以外の素材を使ったり…。と、色々なことをしているSupreme。
Supremeとコラボすることでその知名度で圧倒的に売れるのもそうなのですが、素材を変えたりそのブランドでは使わないようなデザインだったりととにかくコラボに注目が高いブランドです。
さて、そんなSupremeですが、新作新品を実際に店舗で購入したりネットで購入したことはございますでしょうか?
実はコラボ商品をはじめ人気商品に関しては新作新品が出ると即完売してしまいなかなか手に入れることができません。
これは転売が横行しており、Supremeファンの以上に転売ヤーが購入しているからです。
ただ、理由はそれだけではありません。一般の人はSupremeの購入方法を知らないケースが多いのです。
そこでこの記事では次章で人気商品を定価で購入する二つの方法について伝授させていただきます。
これからSupremeを始めようと思っているかたは必見です。
5 人気商品は定価で購入できる?買う前に知りたい2つの購入方法
先に結論から言うと定価で購入することはとても難しいことです。
その理由は簡単ですぐに売り切れてしまって手に入らなかったり、購入するためのルールがあるため購入初心者が弾かれてしまうからです。
まず、定価で購入する方法は主にネット販売と店頭販売の2種類あります。
ネット販売では即売れしてしまうので購入には運が必要。
そして店頭販売では人気商品は即完売してしまうため、ルールを守って並ぶ必要があります。
この章ではそんなSupremeの人気商品の購入方法について掘り下げていきましょう。
5-1 【公式サイトで購入】即売り切れ!購入には豪運が必要
豪運をお持ちのあなた!この方法がイチオシです!
発売日11時にサイトで注文できるようになるのですが、11時ジャストには売り切れている状態になります。この競争率から勝つことができる豪運の持ち主であればオススメです。
現在のショップの様子
https://www.supremenewyork.com/mobile/
販売日以外のWEBショップはクローズしているため購入することができません。
そのため新作以外の新品では実際に店舗まで足を運ぶ必要があります。しかし人気商品の場合には既に売れている可能性が高いので定価で購入することができない可能性が高いです。
Supremeを購入するときにお祭り感覚で一度試しにWEBから申し込みしてみると良いでしょう。
2020ssは2020年2月末ごろの販売が予想されているので、その時が試すチャンスです。
また新作発売後からは基本的に毎週土曜日11時から新作発売しているので、まだ商品が残ってそうであれば試してみる価値はあるでしょう。
私は運がないので次項の店頭での並びをオススメします。
この方法は時間とルールさえ守れば誰しも変える方法です。
5-2 【店頭で購入】並びとルールを守れば購入可能
WEBショップで新作を買うのに必要なのは“豪運”なのに対して店頭で必要なのは“根性”です。
まずは店舗がどこにあるのか知っておきましょう。
【Supreme店舗一覧】
◆Supreme原宿店
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4丁目32−7
◆Supreme 渋谷店
〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目18−2 1F
◆Supreme 代官山店
〒150-0034 東京都渋谷区代官山町1−6 1F
◆Supreme 名古屋店
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目13−28 1F
◆Supreme 大阪店
〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江1丁目9−8
◆Supreme 福岡店
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1丁目15−35 247ビル 1F
この店舗一覧から一番近いところに行くことがオススメです。
それぞれの店舗により在庫状況は若干異なりますが、並びの割合で言うとほとんど変わらないのでまずは近いところで並んで慣れておくと良いでしょう。
続いては並びのルールについて説明します。
【並びのルール】
◆未成年NG
並びにはIDチェックが行われます。IDチェックとは身分確認のことで写真付きの身分証が必要になります。
これは未成年が買えないということではなく“未成年が深夜に並ぶことを阻止するため”に行っている行為となります。もしも未成年でどうしても新作を新品で欲しい場合には“豪運”を持ってWEBショップから購入するようにすると良いでしょう。
尚、身分証のコピーは店員にバレて帰らされるので並ぶ行為が無駄になってしまうのでやめましょう。
◆ドレスコード
高級レストランなどでよく聞く言葉だと思います。
ドレスコードはSupremeのアイテムを身に着けているかどうかをチェックすることをここでは意味します。これは転売ヤーを弾きファンのみが購入できるようにすることを意味します。
これは17ssから渋谷店で行われたことで今まではなかったのですが、これからはこのドレスコードが普通になってくると思うので、何かしらSupremeのアイテムを着用するようにしましょう。
尚、ボクサーパンツやSロゴキャップで弾かれた方もいると聞いたことがあるので、分かりやすいロゴTやトレーナーなどを着ていくと良いでしょう。
◆再整列
並びの最中に何度も再整列が行われます。
これはその場にいない人やモノで並びをキープしようとする方を弾くために行われます。折角律儀に並んでいるのにルールを守らない人が堂々としているのも嫌ですもんね。
ただ、ずっと並んでいるとお腹が空いたりトイレに行きたくなります。トイレはその場ですることができないので、その場を離れる必要があります。そんなときには周りの人と仲良くなっておくか、知り合いと並ぶと良いでしょう。
知り合いと並んで運よくクジ番号が近ければいいのですが、そういうケースは少ないので周りの人と仲良くなると良いでしょう。周りの人と仲良くなっておくことで再整列の際に店員さんに説明してもらうことができたりするのでこれはオススメです。
尚、再整列は“告知”と“ゲリラ”の2パターンがあります。
告知の時にはその時間に戻ってくることができればいいのですが、ゲリラのパターンの時にはいきなりなので注意が必要です。
なるべく自分の場所から動かないようにしましょう。
そして続いてはようやく“並び”について…
【並びから購入までフロー】
予めざっくり伝えておくと、『並びはじめ』⇒『並び』⇒『抽選』⇒『再整列』⇒『購入』という流れになります。
- 朝6時にセキュリティ会社の担当の方が到着するので1回目の整列を行う。
- 凡そ50人1グループにまとめられグループで抽選を行います。この時に横入防止のため手首に紙テープを巻かれます。グループ抽選を行い入店の順番が決まるのですが、番号が悪かったグループはハズレとなりこの時点で弾かれてしまいます。
- 次にグループ内で抽選を行い1~50番まで番号を決めます。(※この時にIDチェック、ドレスチェックを行いますので身分証を用意しておくと良いでしょう。)
- グループ毎に再整列をして11時(10時の場合もある。)にオープン。20名ずつ入店するので欲しい商品を事前にチェックしておきましょう。
以上が購入フローになります。Supremeを並ぶ際にはセキュリティ会社の方が来るころまでに来ている必要があるので、最低でも6時までに並ぶようにするといいでしょう。
さて、大切なことを言い忘れておりました。最後に並びの際に持っておくと良いものについてお伝えします。
手ぶらで行ってもいいのですが、酷なので以下のアイテムは持って行くと良いでしょう。
【並びの時に持って行くアイテム】
◆身分証
IDチェック対策で必ず必要となります。顔つき身分証を持って行くようにしましょう。
例えば、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、外国人登録証明書、特別永住者証明書、在留カードなど
IDチェックがない日もあるようですが、リスクは背負わないようにした方が吉なので“必ず”持って行きましょう。
◆モバイルバッテリー
5時くらいから並んで11時まで外にいることになります。
携帯をいじっていると充電がなくなりますので、モバイルバッテリーの所持は超オススメです。
◆椅子
6時間以上立ちっぱなしで問題ない人には不要です。ただ、立ちっぱなしは腰が悪くなるので絶対にやめたほうがいいでしょう。また、直接地べたに座る行為は並びで禁止されております。禁止行為は並びで弾かれる原因となりますので、必須アイテムと言っても過言ではありません。
また、オススメの椅子はゆったり座れるタイプが良いでしょう。100均などで売っている安いもので長時間座っていると尻が痛くなるので…(涙)ゆったり座れるタイプがオススメです。
並びは早い人だと前日の昼くらいから並んでいる方もいます。
そのため人気商品を狙うにはとても過酷なことが待っていますが、Supremeの定価は安く手に入るのでどうしても欲しい商品がある場合にはオススメです。
一度記念に並びに行ってみてもいいかもしれませんね!少し高くてもいいのであればブランド古着屋や転売商品を買うようにすると良いでしょう。
まとめ
Supremeの歴史、ロゴの秘密や種類、流行りの原因、コラボ、定価で購入する方法などなどご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
Supremeのロゴはパロディから生まれ、過去にはLouis Vuittonのモノグラムのデザインをパクって訴訟問題が起こっていたり、Supreme側がパクられたパロディ商品の会社を訴訟したりなど…色々と面白いことをしているストリートブランドSupreme。
コラボが盛んで色んなところ目に付くようになりましたが、勢いは衰えず最近ではストリート系だけではなく、ラグジュアリー系のLouis Vuittonとのコラボ、モード系のギャルソンとのコラボとファッション業界を沸かせてくれている存在。
Supremeの洋服自体とてもいいのですが、コラボの行方を探るのもとても楽しそうですよね。
ぜひ皆様もSupremeの行方をチェックして欲しい商品を並びで購入してみてください。
コメント