ダイヤモンドの価値を見極める方法|価値基準や資産価値も紹介

古来より女性の美しさを引き立てる宝石として、愛されてきたダイヤモンド。その美しさや価値にはちゃんとした基準が存在していることをご存じでしょうか?

この記事では、ダイヤモンドの価値が決まる仕組みや4つの評価軸である「4C」、そして買取査定時に知っておきたい情報などをご紹介いたします。

ダイヤモンドの価値や、評価基準がどのように決まっているのかを知りたい方は、ぜひご覧になってください

高額売却ならお気軽にご相談ください

お持ちのお品物の価値
最短でお答えいたします


ダイヤモンドの価値が決まる仕組みとは?

ダイヤモンドはひとつとして同じ色味や輝きのものはなく、そのすべてが同じ価値ではありません。ダイヤモンドの価値を決めるものとして、どんなものがあるのでしょうか。ここでは、そんなダイヤモンドの価値を決める基準について紹介していきます

ブランドかノーブランドか

ダイヤモンドだけではなく宝石やジュエリーにもいえることですが、ブランドかノーブランドかで買取金額は大きく変わります。ブランド品の方が、宝石や素材となるゴールドやプラチナの品位が高いものを使用しています。

ブランドの品位を下げないために、使用しているダイヤモンドのグレードが高いものを使用しています。なので、ブランド品の方が品位の高いダイヤモンドを使用している傾向があります。

デザインや大きさ

デザインや大きさもダイヤモンドの価値に影響しています。見た目では同じに見えたとしても、どんなカットが施されていてどれだけ大きいのかなどで価値は変わってきます。

大きなダイヤモンドであればあるほど、加工もしやすいため買取をする業者としてもバイヤーなどへ売却しやすいということもあり、大きいほうが自然と価値は上がっていきます。

4つの要素で価値が変わる

ダイヤモンドの価値を図る上で、大きく関わってくる要素として欠かせないのが「4C」といわれています。それぞれ、Color(色)、Clarity(透明度)、Carat(重さ)、Cut(カット)があります。

次項ではダイヤモンドの評価を決定する4Cについて深堀りして解説していきます。


評価が決まる4つのCとは?

ここで解説する「4C」とは、ダイヤモンドの指標を知るためにアメリカ宝石学会(GIA)が考案したもので、4つの指標によってダイヤモンドの価値を決定しています。先述のように、以下の4つでダイヤモンドの価値を評価しています

・色:カラー(Color)
・透明度:クラリティ(Clarity)
・重さ:カラット(Carat)
・カット(Cut)

それでは、解説していきます。

色:カラー(Color)

カラーはD~Zの23段階に分けられ、無色透明であればあるほど価値があるダイヤモンドになります。

色のグレードは、GIAが所有する基準となる石であるマスターストーンを比較し、色の濃さに応じてランク付けされています。完全な無色はD、黄色味が増すに連れてN~Zとなっていきます。N以下となると、アンダーN(ベリーライトイエロー)と評価されることが一般的です。

ダイヤモンドのカラー表


※この指標ではあくまで無色透明~イエローカラーとなります。そのほかの特殊なカラー(ブルー、ピンク、オレンジ、レッド、グリーンなど)は、このカラーで表で区分けされることはありません。

透明度:クラリティ(Clarity)

FL(フローレス)という内部・外部共に完全に無傷のクラスを除いて、ダイヤモンドにはキズや内包物が存在しています。これらはルーペで覗いた際にどれだけ澄み渡って見えるかで価値が変動します。

そのため、キズや内包物が少ないものほど、光を透過し輝きを放ちます。肉眼で確認使用しようとした際は、SI-1以上はほどんと見分けがつきません。

ダイヤモンドのクラリティ表

重さ:カラット(Carat)

カラットとは、ダイヤモンドの重量を表す単位で1ct=0.2g。この指標は、ダイヤモンドに限らず、宝石すべてに使用されています。

当然重量が重ければば直径も大きくなり、価値は高まります。ですが、4ctの質の悪いダイヤモンドよりも、1ctの質が良いダイヤモンドの方が値段が高い場合もあります。

ダイヤモンドのカラット表

カット(Cut)

カットとは、全体的なプロポーションや研磨の状態、対称であるなどを総合的に判断して「エクセレント」「ベリーグッド」「グッド」「フェアー」「プアー」の5段階に評価されたもの。


この基準には、ラウンドブリリアントカットに対してのグレード評価となります。「ブリリアントカット」とは、屈折率や反射等を光学的に分析し、ダイヤモンドが美しく輝く形として58面体にカットを施したもの。

このカットは、17世紀に元となる形が考案されており、19世紀の初頭にはベルギーのダイヤモンド加工の名門である“トルコフスキー家”によって生み出されたといわれています。

また、最高級カットであるエクセレントやべリーグッドの中でもさらに区分けがされており、ハート&キューピットといわれる品質も存在しています。特殊なスコープで上から見ると、8つの矢、下から見ると8つのハートが見えるものをいいます。


4C以外にも評価基準あり!蛍光性と加工処理とは?

ここまでダイヤモンドの評価基準として一般的に知られている4Cについて解説してきました。ですが、4C以外にもダイヤモンドの評価に影響を及ぼす項目があるのをご存じでしょうか?

そのひとつが蛍光性(Fluorescence)、もうひとつには加工処理があります。それではそれぞれ詳しく解説していきます。

蛍光性:フルアレスンス(Fluorescence)

フルアレスンスは、5段階あり発光が強いほど評価は下がっていきます。

肉眼で判別することはほとんどできませんが、強い紫外線などをあてることで青白く発色。特に発光が強いダイヤモンドは、通常時でも曇ってみえてしまうため、蛍光性が低いほどダイヤモンドが良いとされています。

鑑定書などでは、「Fluo」と略されて表記されていることもあります。

ダイヤモンドの蛍光性一覧

加工処理によってダイヤの価値が大きく変わる

ダイヤモンドがどのように加工処理されたかによって、その価値は大きく変わっていきます。カラットやカラーが良かったとしても、加工処理によってダイヤモンド自体の価値が下がってしまうため、意外と重要な部分ともいえます。

今回ご紹介する人工処理の種類は、日本の「社団法人 日本ジュエリー協会(JJA)」及び「宝石鑑別団体協議会(AGL)」に加盟している鑑定機関で使用されているもの。カットや研磨だけを施した天然ダイヤモンドのほか、後述で解説する加工処理を施したものもダイヤモンドとして扱われています。

かつては、この加工処理のことをエンハンスメント、トリートメントと分類されていましたが、現在ではそのような区分はなくなり処理の方法に関わらず、トリートメントとして表現されます。

それでは、加工処理について紹介していきます。

充填処理(じゅうてんしょり)

充填処理とは、穴やキズがあった場合に行う処理。主にガラスを用いて修復しています。充填処理が施される宝石は、ダイヤモンドのほかにコーラル(珊瑚)があげられます。

放射線照射処理(ほうしゃせんしょうしゃしょり)

放射線照射処理とは人工的に放射線を照射することで、内部の結晶構造を変化させて色合いを変化させています。ダイヤモンドのほかにもよく放射線照射処理がされている宝石に、トパーズ、トルマリン、パール(真珠)などがあります。

高温高圧処理(こうおんこうあつしょり)

高温高圧処理とは、宝石を高温高圧下に置くことにより人為的に色の変化を起こす人工処理方法を指します。代表的な高温高圧処理が施される宝石は、ダイヤモンドのほかにサファイヤがあげられます。


ダイヤモンドは資産価値ある?価値は下がる?気になる情報を解説

ダイヤモンドは美しいだけではなく、資産として優れている宝石です。あまり考えたくはないかもしれませんが、急な出費でお金が必要になった時にはとても強い味方になってくれます。

ここでは、ダイヤモンドはなぜ価値が高く資産として優れているのかということから、今後価値が下落してしまう可能性などを解説していきます。

ダイヤモンドはなぜ高い?

ダイヤモンドは原石の採掘から流通に至るまで、南アフリカに拠点を置くデアビス社に長年、管理されてきました。1888年の創業以来、原産地である南アフリカのダイヤモンド鉱山を買収、生産調整から販売までを手掛けるルートの構築を行うことでダイヤモンド原石の市場をコントロールしています。

このため、「ダイヤモンドは特別で希少価値がある」というイメージが保たれ、高い価格で取引されてきました

ダイヤモンドの価格は相場で決定されている

ダイヤモンドの価格は、鑑定されたグレードごとに相場で決定しています。イスラエルやベルギーなどの主要取引所では日々ダイヤモンドの価格が変動していき、相場を形成しています。この部分に関してはゴールドやプラチナなどに代表される貴金属や有価証券などと一緒です。

ですが、取引所といっても株式や商品先物のような単一の取引所で価格が決まるのではなく、取引所内のダイヤモンド各社やバイヤー、ビジターがそれぞれ個別に取引しています。このことを相対取引といいます。一般的な金融価格とは違い、生産の調整によって暴落や暴騰が少ないのがダイヤモンド相場の特徴です。

定価が高かったとしても買取金額には反映されない

ブランドジュエリーの場合は、購入時の金額が査定額に影響します。なので、購入時に高額であれば売値が高くつきやすいでしょう。

ですが、ノーブランドの場合はその限りではありません。ノーブランドはあまり品質がよくないダイヤモンドでも、製品になるまでの時間や経費を考慮して価格設定している場合があるからです。

もし、買取査定の際に高品質のダイヤモンドを使用してることを証明できるのであれば、買取金額に反映される可能性もあります。

今後ダイヤモンドの価値は下がるのか

天然のダイヤモンドが持つモース硬度は最高レベルの10であり、この特性を生かし工具としても使用されています。ダイヤモンドは前述の通り希少性が高く高価なため、合成ダイヤモンドを粉末状にして掘削工具に使用してきました。

ですが、この合成ダイヤモンドの硬度は天然よりも劣る7~8の硬度。より高い精度の高い加工をするとなると天然ダイヤモンドの硬度がどうしても必要となっているのが現状です。

カリフォルニア大学バークレー校で物理学の教授であるリチャード・ムラー氏は「ダイヤコーティングの蒸着技術も急速に進化を遂げている。近い将来、ダイヤでコーティングされた傷のつかないガラスや調理器具など、さまざまな製品が登場するだろう。これからは、多くのダイヤモンドが安値で取引されるようになる。」と語っています。
出典:ForbesJAPAN 「ダイヤモンドの価値は大幅に下落する 米大学教授の警告」

上記のように、合成ダイヤモンドを生成する技術が向上していくことで、天然に近いものが生成される。そのため、ダイヤモンド自体の価値が大きく変わっていくかもしれません。そのため、長い目で見ていくとダイヤモンドの相場が下がっていく可能性もあるため、相場が高い内に買取査定を行うことをオススメします


ダイヤモンドの売却前に知っておきたい3つの情報

いざダイヤモンドを売ろうと考えた時、少しでも高く買い取ってもらいたいと考えますよね。ここでは、ダイヤモンドを売却する前に知っておきたいちょっとしたコツを3つにまとめて紹介していきます。

鑑定書・鑑別書は必ず一緒に持ち込む

ダイヤモンドは購入店舗にもよりますが、グレードが記載された鑑定書や鑑別書が付属します。この書類が付属されていることで鑑定士の腕や鑑定時の設備、汚れなどに左右されることなく正確な鑑定が可能となります。

この鑑定書とは別に、ルビーやサファイアなどの宝石には鑑別書が付属します。その中には、産地や宝石を美しく際立てるための処理が記載されています。そのため、鑑定書を一緒に査定することで価値などを上乗せすることが可能となります

付着した汚れはなるべくふき取る

付着した汚れをダイヤモンドの汚れと判断してダイヤモンドの査定金額をマイナスにする業者も存在しています。そのため、このような業者に大事なダイヤモンドを買いたたかれてしまわないように、あらかじめ汚れをふき取ることをおすすめします。

その点、当社「ブラリバ」では、ダイヤモンドに付着した汚れを落としてから買取査定をおこなっています。そのため前述のように見た目の汚さで査定額がマイナスされることはありません。

ブランド品であることを伝える

長く使用していることでリングやネックレスに刻印されているブランドロゴが薄れてしまうことがあります。ブランド品であることで買取価格を上乗せすることもできますので、ブランド品の場合は必ず先に伝えるようにしましょう

高額売却ならお気軽にご相談ください

お持ちのお品物の価値
最短でお答えいたします


ダイヤモンドの価値はブランドものかそうでないかによって変わる

ここまで、ダイヤモンドの価値や評価基準について紹介してきました。簡単にまとめますと、以下の通りになります。

  • ノーブランドよりもブランドの方がより価値は高い
  • 4Cでダイヤモンドの価値が分かる
  • それ以外にも蛍光性や処理加工で価値は大きく変わる

以上になります。

どんなにダイヤモンド自体に価値があったとしても、処理加工によっては買取金額が下がってしまうこともあります。とはいえ、ダイヤモンドは高価であることには変わりはありません。

なお、当社で運営するブラリバでは、ダイヤモンドの買取を強化中です。当社であれば、国内外を問わず豊富な販売ルートを構築しており高額買取を実現しています。

また、お客さまに満足していただくためにスタッフの教育を徹底しています。鑑定書がないだけで買取金額が変わってしまうというケースが多々ありますが、弊社ではダイヤモンドの価値を正確に把握できるよう週1回の宝石勉強会や国内外の市場見学など教育体制も整っています。

そのため、鑑定書がなくても正確な金額を提示することが出来ます。もしも、ダイヤモンドの売却をお考えであれば、ぜひブラリバへお問い合わせください

宝石・ジュエリーの高価買取ならブラリバにおまかせください!
宝石・ジュエリーの高価買取ならブラリバにおまかせください!