金は金融資産として非常に価値が高い金属です。金の価格は世界情勢によって変動しますが、最近は金相場の高騰が続いており、金の売りどきといわれています。 貴金属の中でも安定して高い価値を持つ金を、もっとも多く算出している国はいったいどこでしょうか。当記事では、金の産出量が多い国ベスト10を紹介します。
高額売却ならお気軽にご相談ください
お持ちのお品物の価値
最短でお答えいたします!

BLOG
金は金融資産として非常に価値が高い金属です。金の価格は世界情勢によって変動しますが、最近は金相場の高騰が続いており、金の売りどきといわれています。 貴金属の中でも安定して高い価値を持つ金を、もっとも多く算出している国はいったいどこでしょうか。当記事では、金の産出量が多い国ベスト10を紹介します。
高額売却ならお気軽にご相談ください
お持ちのお品物の価値
最短でお答えいたします!
2022年にアメリカ地質調査所が発表した鉱物資源に関するデータによると、世界でもっとも金の産出量が多い国は中国です。
以下は、2021年度の金の産出量が多い国をランキングにしたものです。
金の産出量の多い国
順位 | 国名 | 産出量(トン) |
---|---|---|
1位 | 中華人民共和国(中国) | 370 |
2位 | オーストラリア | 330 |
3位 | ロシア | 300 |
4位 | アメリカ合衆国(米国) | 180 |
5位 | カナダ | 170 |
6位 | ガーナ | 130 |
7位 | メキシコ、南アフリカ、ウズベキスタン | 100 |
10位 | インドネシア、ペルー | 90 |
出典:外務省
2021年度で金の産出量がもっとも多いのは中国です。中国、オーストラリア、ロシアは安定した金の産出量があり、この3カ国だけで世界の金の産出量のおよそ3割を占めています。
中国は積極的に金の採掘を進めており、2007年以降、金の産出量世界一の座を維持しています。
かつて、世界一の金の産出国といえば南アフリカ共和国が有名でした。南アフリカはこの100年ほど、金の産出量トップの座に君臨し続けていました。しかし、地表近くの金を採掘し尽くしてしまったことが原因で、南アフリカの産出量は急激に減少しています。
金の採掘量を維持するためには、埋蔵量の多さはもちろん、採掘困難な場所の金も採掘できる技術力の高さも重要です。
中国では新たな金鉱脈の発見が相次いでいるだけでなく、政府主導で金産業への技術投資も活発に行われています。もうしばらく中国の産出量トップは続きそうです。
金の埋蔵量とは、その国にどれくらいの金が眠っているかを表したものです。以下は、世界の金埋蔵量ランキングです。
金の埋蔵量の多い国
順位 | 国名 | 産出量(トン) |
---|---|---|
1位 | オーストラリア | 11,000 |
2位 | ロシア | 6,800 |
3位 | 南アフリカ | 5,000 |
4位 | アメリカ合衆国(米国) | 3,000 |
5位 | インドネシア | 2,600 |
6位 | ブラジル | 2,400 |
7位 | カナダ | 2,200 |
8位 | 中国、ペルー | 2,000 |
10位 | ウズベキスタン | 1,800 |
世界でもっとも金の埋蔵量が多い国はオーストラリアです。産出量ではナンバーワンだった中国は、8位にランクインしています。オーストラリアとロシアは産出量も2位と3位にランクインしており、安定的に金を供給できる国といえるでしょう。
金の埋蔵量と産出量のバランスは、それぞれの国の金鉱脈の状況や、採掘技術の進歩が大いに関係しています。
かつて金の産出量で長年ナンバーワンに君臨していた南アフリカは、埋蔵量では未だに世界3位です。しかし、かんたんに採掘できる範囲の金を取り尽くしてしまったため、埋蔵量は多いが産出できないという状況に陥っています。
現在金の産出量が少ない国でも、埋蔵量が多ければ、採掘技術の進歩によって今後の産出量が増える可能性は十分にあります。
日本は、かつてマルコ・ポーロの「東方見聞録」で黄金の国ジパングと呼ばれるほど、金の産出国としてのイメージが強い国でした。日本最大級の産出量を誇った佐渡鉱山では、1600年代から1989年に操業を休止するまで、78トンもの金を産出しました。
現在では、日本で金が産出されるのは、鹿児島県にある菱刈金山のみです。年間の産出量は約6トンですが、菱刈金山で採掘される金鉱石は、金の含有量が世界一高いという驚くべき特徴があります。
一般的に、世界の主要な鉱山で採掘される鉱石に含まれる金の量は、鉱石1トンあたりわずか5グラム程度です。しかし、菱刈鉱山で採掘される鉱石は、1トンあたりおよそ20グラムもの金が含まれています。鉱山の品位低下を見越して温存してある鉱脈の中には、なんと1トンあたり1キロもの超高品位の鉱石があるそうです。
世界的に見てもこれほど高品質な金鉱石をもつ鉱山は少なく、あと数十年は安定して金を供給できるとされています。
金の価値が世界的に高まる中で注目されているのが「都市鉱山」という概念です。
都市鉱山とは、廃棄された家電製品や精密機械に含まれる貴金属のことです。日本には、オーストラリアやロシアのような天然資源の金鉱脈はほとんどありませんが、都市鉱山として国内に約6,800トンもの金が眠っているとされています。これは、2021年度の金の埋蔵量第2位のロシアに匹敵する量です。
東京オリンピックでは、日本の都市鉱山をアピールするため、リサイクルした貴金属によって5000個もの金、銀、銅のメダルを作りました。もちろん、これは世界で初めての試みです。
都市鉱山の活用は世界的に注目が高まっており、金の買取やリサイクルの需要は年々活発になっています。
金が売りどきの今こそ、お手持ちの金製品の価値を調べてみてはいかがでしょうか。
高額売却ならお気軽にご相談ください
お持ちのお品物の価値
最短でお答えいたします!
金は「有事の金」と呼ばれており、戦争や経済後退、疫病など、世界情勢が混乱すると相場が上がる傾向があります。
金は、世界共通で価値のある資産です。通貨や株式は、発行する国や会社が困難に陥った時に価値が大幅に下落してしまいます。その点、金は現物として保有することができるため、万が一の時に資産を失うリスクを抑えることができます。これが、金が世界情勢の不安に強いとされる理由です。
また、企業や個人投資家だけでなく、国家も金を増やして経済不安に備えようという動きがあります。金の保有量ナンバーワンはアメリカですが、ロシアや中国は金の産出量の増強だけでなく、近年積極的に金を買い増す動きを強めています。これが金相場の上昇に一役買っているのは間違いありません。
2000年代に入り、金相場は上昇トレンドが続いています。2010年の金相場の平均価格は2,477円でしたが、2015年には4,564円、2020年には6,122まで値上がりしました。さらに金価格は歴史的な高騰を続け、2022年7月現在の金相場は9,000円に迫る勢いです。
記録的な円安も進んでおり、国内外で金の需要は伸び続けています。世界各国で、自国の金産出量を増やそうという動きは今後も続いていく見込みです。こうした世界情勢から見れば、金は今が売りどきといえるでしょう。
高額売却ならお気軽にご相談ください
お持ちのお品物の価値
最短でお答えいたします!
天然の金は、産出量が限られた貴重な資源です。価値ある金を有効活用するためにも、ご自宅に眠っている金製品のリサイクルを考えてみてはいかがでしょうか。
\\ 今ならお得なキャンペーン開催中 //
売る・売らないは、お客様にお任せします!
\\ 査定後のキャンセルもOK! //
相場・価格情報もLINEで確認可能です
ブランド品の査定を行い、 高額で買取が可能なお店です。
どんなブランドでも買取OK、電話やLINEでの査定も可能です 。また、来店持ち込み・自宅にご訪問・配送、3つの方法からお客様に合った買取が可能です。キャンセル費、返却時の送料などは一切かかりません。
対面で査定、その場で現金化も可能です。
1.
ご来店
2.
査定
3.
査定のご報告
4.
お支払い
宅配保険付きで安心!配送料は無料です。
1.
お申込み
2.
梱包&発送
3.
査定のご報告
4.
お振込
最短1時間!日本全国へ無料で伺います。
1.
お申込み
2.
ご訪問
3.
査定・ご報告
4.
お支払い
〒980-0021
宮城県仙台市青葉区中央2丁目4番地3
中島ビル3階D
営業時間 11:00 ~ 20:00(19:30最終受付)
※お休みをいただく際はブラリバ公式LINEまたはホームページにてお知らせいたします。
※19:30を過ぎてのご来店のご希望の場合はご相談下さい。
〒104-0061
東京都中央区銀座5丁目8-3
四谷学院ビル 1階・2階
営業時間 11:00 ~ 20:00(19:30最終受付)
※お休みをいただく際はブラリバ公式LINEまたはホームページにてお知らせいたします。
※19:30を過ぎてのご来店のご希望の場合はご相談下さい。
〒160-0022
東京都新宿区新宿3丁目31-1
大伸第2ビル 3階
営業時間 11:00 ~ 20:00(19:30最終受付)
※お休みをいただく際はブラリバ公式LINEまたはホームページにてお知らせいたします。
※19:30を過ぎてのご来店のご希望の場合はご相談下さい。
〒150-0041
東京都渋谷区神南1丁目12-16
和光ビル 4階
営業時間 11:00 ~ 20:00(19:30最終受付)
※お休みをいただく際はブラリバ公式LINEまたはホームページにてお知らせいたします。
※19:30を過ぎてのご来店のご希望の場合はご相談下さい。
〒110-0005
東京都台東区上野6丁目16-7
D・B上野Ⅲ 1階
営業時間 11:00 ~ 20:00(19:30最終受付)
※お休みをいただく際はブラリバ公式LINEまたはホームページにてお知らせいたします。
※19:30を過ぎてのご来店のご希望の場合はご相談下さい。
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1丁目40-2
THE KINDAI 8 IKEBUKURO 2階
営業時間 11:00 ~ 20:00(19:30最終受付)
※お休みをいただく際はブラリバ公式LINEまたはホームページにてお知らせいたします。
※19:30を過ぎてのご来店のご希望の場合はご相談下さい。
〒150-0011
東京都渋谷区東3丁目11-10
恵比寿ビル 8階
営業時間 11:00 ~ 20:00(19:30最終受付)
※お休みをいただく際はブラリバ公式LINEまたはホームページにてお知らせいたします。
※19:30を過ぎてのご来店のご希望の場合はご相談下さい。
〒220-0005
神奈川県横浜市西区南幸2丁目16-11
二幸ビル 地下1階
営業時間 11:00 ~ 20:00(19:30最終受付)
※お休みをいただく際はブラリバ公式LINEまたはホームページにてお知らせいたします。
※19:30を過ぎてのご来店のご希望の場合はご相談下さい。
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3丁目7-5
長谷川ビル 1階
営業時間 11:00 ~ 20:00(19:30最終受付)
※お休みをいただく際はブラリバ公式LINEまたはホームページにてお知らせいたします。
※19:30を過ぎてのご来店のご希望の場合はご相談下さい。
〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町6丁目10
静岡モディ 2階 D-1区画
営業時間 10:30〜19:30(最終受付19:00)※お休みをいただく際はブラリバ公式LINEまたはホームページにてお知らせいたします。
※19:30を過ぎてのご来店のご希望の場合はご相談下さい。
〒542-0081
大阪府大阪市中央区南船場4丁目4-8
クリエイティブ心斎橋 8階
営業時間 11:00 ~ 20:00(19:30最終受付)
※お休みをいただく際はブラリバ公式LINEまたはホームページにてお知らせいたします。
※19:30を過ぎてのご来店のご希望の場合はご相談下さい。
〒542-0076
大阪府大阪市中央区難波2丁目1-7
なんばウォーク1番街南通り
フロアマップ47番
営業時間 10:00 ~ 21:00(20:30最終受付)
※お休みをいただく際はブラリバ公式LINEまたはホームページにてお知らせいたします。
※19:30を過ぎてのご来店をご希望の場合はご相談下さい。
〒530-0013
大阪府大阪市北区茶屋町2-16
e-square chayamachi 1F(イースクエア茶屋町)
営業時間 11:00 ~ 20:00(19:30最終受付)
※お休みをいただく際はブラリバ公式LINEまたはホームページにてお知らせいたします。
※19:30を過ぎてのご来店のご希望の場合はご相談下さい。
〒604-8042
京都府京都市中京区新京極通四条上る中之町564
阪急京都線 京都河原町駅 9番出口徒歩1分
0120-970-060
営業時間 11:00 ~ 20:00(19:30最終受付)
※お休みをいただく際はブラリバ公式LINEまたはホームページにてお知らせいたします。
※19:30を過ぎてのご来店のご希望の場合はご相談下さい。
〒810-0041
福岡県福岡市中央区大名2-1-9
シンクロ福岡大名ビル2階
営業時間 11:00 ~ 20:00(19:30最終受付)
※お休みをいただく際はブラリバ公式LINEまたはホームページにてお知らせいたします。
※19:30を過ぎてのご来店のご希望の場合はご相談下さい。