
シルバーアクセサリーを欲しい人がどこのブランドを買おうか考えるとき、必ず名前が挙がるブランドとは何でしょうか。
恐らく、100人に聞いて100人が名前を挙げる程の知名度と人気を兼ねそろえているブランドは
「クロムハーツ(CHROME HEARTS)」以外には存在しないでしょう。
クロムハーツは世界中に旗艦店を展開しており、日本国内だけでもフラッグショップが10店舗あるほか
正規代理店となるユナイテッドアローズに加えて、更にブランド古着店や並行輸入ショップなど様々なお店で取り扱われ、日々市場に流通していて、その圧倒的なまでの知名度についてはもはや説明は不要かと思います。
そうして流通されている「クロムハーツ」のアイテムを街中で見まわして探したときに、
身の回りのおしゃれな知人友人や、TVや雑誌を通じて見ている芸能人・著名人などの
センスのあるカッコいい大人たちほど、必ずと言っていいほどクロムハーツを嗜んでいることに気づきます。
では、なぜ人々にそこまで「クロムハーツ」は求められるのか
なぜセンスのある大人たちは「クロムハーツ」を選ぶのか
人気の要因を紐解いていくと共に、クロムハーツを購入するうえで押さえておくべき人気のおススメアイテムをご紹介していきたいと思います。
目次
【1】クロムハーツが世界から愛され,選ばれる3つの要素
1-1シルバー業界を作り上げたカリスマ創始者3人の魅力
ブランド発足から現在まで、多くの人々を魅了し世界に愛されてきたクロムハーツの歴史は長く、
始まりはアメリカのマリブにて1989年に3人の天才によって創立されました。
圧倒的なカリスマ性により神格化され、ファンに愛されるMr.CHROME HEARTS「リチャード・スターク」
後にLONEONESを立ち上げることになる天才彫金師「レナード・カムホート」
クロムハーツの起源である“レザー“の魅力を世界に響かせた「ジョン・バウマン」
超一流ブランドとして「シルバー界の帝王」と呼ばれるに至るまでのヒストリーに関しては
また別の機会にて詳しくご紹介いたしますが、
3人の天才たちが奇跡的に出会い、自身たちが納得のいくバイクウェアを作り出したことが
ブランドの創立のきっかけとなり、一枚のレザージャケットから世界的ブランド「クロムハーツ」が始まったといえるのです。
1-2「シルバージュエリー」という新たな概念を産み出すブランディング
従来のシルバーアクセサリーといえば、金やプラチナと異なりその地金の安さからやはり安価な設定で
且つシンプルなデザインに肉抜きされたブランドが大半を占める中で、
クロムハーツだけが持つブランディングとして「シルバージュエリー」という新しい概念が生まれ
重厚なシルバーアートワークとその上質な品格から、バイカーシーンのみならず
モード界やストリートにもその名を響かせ、一躍ラグジュアリーブランドとしての地位を確立しました。
1-3様々なスタイルに溶け込み際立つ、独自のデザイン性
アクセサリーとして強い存在感を放つクロムハーツですが、ディティールのみではなく注目すべきなのが
一癖も二癖もあるデザインなのに何故かどんな服装やシチュエーションにも溶け込んでしまう
その“万能なデザイン性“が高く評価される点だと考えます。
星の数ほどブランドはあれど、多くが“こういった人が着けるブランド“という
決め打ちされた固定概念がブランディングと結びついています。
ですが、クロムハーツに置き換えてみるとどうでしょう?
いろいろなスタイルが連想され、一概にこういう服装じゃなきゃダメ!とは言えませんよね。
なぜならクロムハーツはバックボーンこそバイカースタイルにありますが、
ユニセックスなデザインを展開し、各界にファンを持ち、22Kやダイヤモンドのラグジュアリーの顔も持ちます。
デザインの幅の広さがそのまま着用する側の自由度の広さに繋がっているのです。
【2】センスある大人たちはこれを選ぶ!おススメのシルバーアイテム
「“重さ“こそ“価値”」重厚なディテールがファンを惹きつける
精密なディテールと、相反するアウトローな重厚感がブランドのアイデンティティであり、
クロムハーツのこだわりは確実にシルバー通たちを唸らせ、ブランド発起当時から
他のブランドにはなかった斬新なデザインによりファンを引き付け、魅了してきました。
又、クロムハーツはシルバー925のプロダクトで豪快なデザインなのにかかわらず、
ブランディング戦略と高度な彫金技術による装飾の美しさにより「シルバージュエリー」と呼ばれています。
リング一つとっても、同じくシルバー925でつくられる一般的なブランドアイテムの相場からかけ離れた高額な価格設定をされていましたが、“クロムハーツなら高額でも仕方ない“と納得してしまうのですから無敵です(笑)
クロムハーツこそが世界基準!厳選した魅惑のシルバープロダクトをご紹介
クロムハーツの膨大なアイテム数と無数の組み合わせを前にすると、
まず何を選べば・何から入ればいいのか分からなくなってしまいがち。
そこで、この章では長年クロムハーツを扱ってきたバイヤーである筆者が、
オールド~最新までで選ぶべきアイテムをカテゴリ別に抜粋してご紹介します。
2-1リングを選ぶなら、定番モデルを外すのが狙い目!
もちろん王道の“定番デザイン”も良いのですが、キーパーリングやスペーサーリングなどは
その人気さゆえに流通数が圧倒的に多く、直営店舗でも常に各サイズ豊富に置いていて、いつでも購入可能。
であれば、まずはいつでも買えるものよりレアリティの高いデザインを狙うべきです!
なにより、流通数はいざ売却する際の金額に確実に影響します。
似た価格で購入するのであれば、流通数の少ないモデルを狙う方がお得!ということで、
ここでは資産価値の高い人気のデザインを厳選してご紹介します。
セメタリークロスリング
中古販売相場:¥70.000~¥80.000
クロスモチーフリングの定番はキーパーリングですが、
昨今人気の高いモデルなのがこちらのセメタリークロスリング。
申し分のないボリューム感と、抜きのあるデザインが絶妙なバランスの注目モデル。
ダブルフローラルクロスリング
中古販売相場:¥60.000~¥70.000
定番モチーフであるフローラルクロスリングの亜種となるデザイン。
こちらもスキマの抜けが施されたデザインで、サイズ感に比べてg数も軽く
ライトに着用できるおススメのモデルです。
ペーパーチェーンリング
中古販売相場:¥20.000~¥30.000
ネックレスチェーンとして幅広く愛用されているペーパーチェーンのリングモデル。
一つ付けでも良し、重ねて良しの万能型のアイテムです。
2-2ペンダントを選ぶなら、アクセントの効くデザインがおススメ!
スタイリングをするときに、欠かす事が出来ないのが
メインとなるペンダントの横に控える“名脇役”の存在です。
自分流の組み合わせを見つけたい方は是非ここからご紹介するアイテムたちを参考に、
スタイリングのアクセントとして取り入れてみてください!
ベイビーファットクロス
中古販売相場:¥20.000~¥30.000
数あるチャームの中で、TOP3に入る普及率を誇るベイビーファットクロスチャーム。
人気の理由は、あらゆるチャームと相性の良いベストなサイズ感です。
一つは必ず持っておきたいマストバイアイテムです。
w/ベイル スモールCHクロス
中古販売相場:¥30.000~¥40.000
こちらも王道アイテムのスモールCHクロス。
重量感のあるデザインから、初めてのペンダントに選ばれる初心者向けのデザインとしても有名。
ダブルダガーペンダント
中古販売相場:¥40.000~¥50.000
クロスは着けづらいなんて方は必見のダガーペンダントトップ。
ダガー型のペンダントにはモデルが複数存在しますが、
両面デザインのこちらは重ねつけに特におすすめデザイン。
スモールセーフティーピン
中古販売相場:¥20.000~¥30.000
ここ数年、注目が高まっている安全ピンシリーズ。
そのままチェーンに通るもよし、
安全ピンに別のチャームを通して重ねつけても良しで、組み立てに変化を求める方は必見。
2-3ブレスレット選びに重要なポイントは“重厚感”と“クロム感”
レザーブレスやバングルタイプなど、クロムハーツのブレスレットには多くのデザインがありますが
ここでご紹介したいのは、王道のチェーンブレスレットモデルです。
有名なモデルが“IDブレスレットシリーズ”で、当時クロムハーツの技術力により初めて作られたデザインは今なお王道を行く人気を誇ります。
折角クロムハーツでブレスレットを選ぶならば、ズシリと来る重厚感とクロムハーツにしかないアイコニックなデザイン性を重視するのがおススメです!
フローラルIDブレスレット
中古販売相場:¥120.000~¥140.000
クロムハーツのブレスレットといえば、真っ先に出てくるのがIDブレスレットシリーズ。
特にフローラルIDブレスレットは重厚感と絶妙なクセ感が病みつきになります。
ファンシーチェーンリンクブレスレット
中古販売相場:¥150.000~¥170.000
IDブレスレットと同じく“クロム感“満載のチェーンリンクブレスレット。
ウォレットチェーンやキーチェーンと同様のフック仕様で、ゴツ過ぎないデザインから
IDブレスレットと人気を2分するほど評価の高いデザイン。
【3】センスある大人たちはこれを選ぶ!おススメのハイエンドラインアイテム
アクセサリーとジュエリーの境界線を楽しめるのがクロムハーツの醍醐味。
しかし、シルバーアイテムだけではクロムハーツの世界観をまだ100%味わうことは出来ません!
ビジネスシーンやフォーマルなシーンにこそ、身に着けるアイテムの気品と格が求められますが
そんなシチュエーションの中にも溶け込む事が出来るのがクロムハーツのハイエンドラインの数々。
その魅力と魔力について解説していきたいと思います!
ゴールドやプラチナ、ダイヤモンドなど高級素材によるハイエンドラインです。
一般的なゴールドアイテムと言えば18Kを使用するブランドがほとんどですが、クロムハーツのゴールドは等級が高く、かつ彫金が難しいとされる22K一択となります。
クロムハーツの彫金技術があって初めて22Kという高級素材は価値を創造する事が出来るのでしょう。
3-1「22K」醸す色気とステータス性が圧倒的人気の理由
何と言っても花形となるのが“22K”イエローゴールドラインのモデルの数々です。
多くの著名人や業界人も好んで愛用し、その人気度からクロムハーツの22Kアイテムを持つことが一種のステータスでもあります。
クロムハーツの22Kモデルには、いわゆるHIP-HOPアーティストがつけるようなゴールドとは異なる、
小ぶりながらも洗練されたデザインから醸される独特の色気も人気の一つですね。
22Kタイニーファットクロスペンダント
中古販売相場:¥500.000~¥650.000
言わずと知れた、クロムハーツ22Kアイテムの代表モデル。
ベイビーファットクロスとの重ねつけスタイルは、1種の完成形として
年代関係なく最も愛され真似されてきた組み合わせです。
22Kエンジェルメダルチャーム
中古販売相場:¥150.000~¥180.000
前述のタイニーファットやベイビーファットに比べ、流通数の少ないエンジェルメダルモデル。
その万能なシルエットから、重ね付けのアクセントとして
人と被りたくない方からも絶大な支持を受けています。
22Kピラミッドプラスリンク ブレスレット PAVEダイヤモンド
中古販売相場:¥1.300.000~¥1.500.000
22Kブレスレットの近代モデルになるとさらに流通数が少なく、
直営店でも銀座のみで展開されるなどスタッフでも直に見たことが無いモデルもあるほど。
長年バイヤーを行っていると稀にそういった希少性の高いモデルに出くわしますが、それもクロムハーツの醍醐味の一つ。直営店や専門店で見かけた際には、チェック必須です。
3-2「18K」と「PLAT」シンプルなラグジュアリー感が決め手
前項でご紹介した“22K”ゴールドと比べ、一見するとシルバーのようにも見える
“18K”シルバーゴールドと、“PLAT”プラチナモデルですが
実際に手に持ち眺めると違いは歴然です。
シルバーの特徴に、エイジング(経年変化)によるヴィンテージな風合いがありますが、
18KもPLATの場合は5年経っても10年経ってもその輝きは色あせることが無く、高級感は損なわれず
シンプル嗜好な方にこそオススメです!
18K ベイビークラシックフローラルクロスリング
中古販売相場:¥280.000~¥320.000
18K WGホワイトゴールドには独特の品の良さがあり、特に人気が高まってきているのが
こちらのベイビークラシックモデルのリングの数々。
イエローゴールドではなく、さり気なくゴールドを嗜みたい方におススメです。
PLAT プラチナダガーリングPAVEダイヤ
中古販売相場:¥600.000~¥700.000
ホワイトゴールドよりクラスアップされたプラチナシリーズ(PLAT)から
22Kに劣らない圧倒的質量のディティールと、ズシリと沈む重量感が癖になります。
【4】センスある大人たちはこれを選ぶ!おススメのレザープロダクト
クロムハーツのレザープロダクトは一生モノのスペックを誇る
ブランドの起源である「バイカーの為のバイクウェア」というコンセプトから
クロムハーツのレザーアイテムには妥協のない究極的なこだわりが詰まっています。
最高品質のレザーセレクトに始まり
重量のあるシルバーパーツをあしらっても調和するタフな縫製
レザーxシルバーの垂涎モノな調和のとれたシルエット
どの要素をとっても他の追随を許さない最高峰のプロダクトは、
ブランド発足時から変わることなくファンを魅了し続け、今なお新たなファンを生み出し続けています。
4-1まるでシルバーを巻くような装飾性がベルトの魅力
ベルトをはじめ、財布やバッグといったアクセサリーであると同時に実用品ほど
デザインと利便性のバランスが重要となりますが、
その中で装飾性とクオリティで他の追随を許さないパワーと魅力がクロムハーツにはあります。
1.5クラシックオーバルクロスバックル レザーベルト
中古販売相場:¥100.000~¥120.000
クロムハーツのベルトの中で最も多く流通している人気バックルモデルがこちら。
バックルの十二分にあるボリューム感が魅力で、重みに耐えられるタフなデニムとの相性は抜群です。
レザーベルト部分のカスタムモデルも多く出ているので、シンプルにも派手にもスタイリングできます。
1.5ローラーバックル3PC レザーベルト
中古販売相場:¥100.000~¥120.000
クラシックオーバルクロスのようにゴツ厚なバックルと打って変わって
シンプルながらもクロムハーツらしいハードさも覗かせる秀逸なモデル。
スーツなどのフォーマルなシーンにも対応できるデザインとなり、前述のモデルと人気を2分しています。
4-2クロムハーツの起源であるライダースジャケットは必見
”クロムハーツはレザーブランドだ”とファンの多くは語るほど、
クロムハーツのレザ―ウェアの品質と価値の高さは定評があります。
重厚なイメージが先走り、“ロック”よりもハードでタフというアメリカンラギッドな印象が強いですが、
実物に触れて、着用してみると、そのあまりのしなやかな質感と品質に驚かされます。
上質なレザーに贅沢に装飾されたシルバーパーツを施したクロムハーツのレザーウェアは、
軽くはないが、想像するよりはるかに着やすいうえ、
我々日本人に向けた”VJライン(ヴァージョンジャパン)”が登場し、さらに求心力を高めています。
CH x HERMES JJ DEAN ライダースレザージャケット
中古販売相場:¥850.000~¥1.000.000
“HERMES”のスカーフ地を不朽の名作ライダース“JJ DEAN”と融合した豪華なWネームモデル。
『CHROME HEARTS』 というブランドを一言で表現するとき
『ロック世代のエルメス』と評されることをご存知でしょうか?
エルメスは馬具の制作、クロムハーツはバイカーの為のアイテム制作。
どちらもブランドの根幹に質の高い皮革製品があるハイエンドブランドであり、
世界観こそ真逆だがその成り立ちや提供する品質に関しては、共通する部分のある両ブランドが
唯一コラボレーションで交わったのがこのモデルなのです。
SLUFF LTHR VJ/ライダースジャケット
中古販売相場:¥600.000~¥700.000
クロムハーツのライダースジャケットには数々のモデルがありますが、
その中で最もシンプルなダブル仕様ライダースがこちらのSLUFFモデル。
スマートなシルエットから、スーツの上に羽織るルードスタイルにも溶け込み、
直営店でもブランド古着専門店でも常に在庫薄な人気モデルとなります。
【5】熟練バイヤーがおススメする、人気の組み合わせとスタイリングのポイント
クロムハーツのアイテム収集が進んでいくと、首元も、手元も、指先も、
一つのアイテムだけでスタイリングを完結させるなんてもったいない!
といった風に、どんどんと身に着けたいアイテムが増えていきます。
しかい、首は一つですし、指は10本しかありません。
いくら着けたいアイテムが多くあっても体が足りないところですが、
ことクロムハーツに限ってはいくつもの重ね付けが美徳とされるのです。
そこで、ここからの記事では趣向を変えて、クロムハーツならではのスタイリングの魅力についてご紹介をしていきます。
スタイリングに重要なポイントは“バランス感”!
リングやネックレスなど、組み合わせに明確な失敗こそありませんが
センスの良し悪しの分かれ目となるのが“バランス感覚“です。
センスのいい人ほど、このバランス感覚というものが自然に掴めていて
バランスのいい組み合わせというものは一目見て惹きつけられるものがあります。
愛用歴が長い人ほど“ジャラ着け”するのがうまい!
クロムハーツのペンダントは小さい物から
「タイニー」→「ベイビー」→「スモール」→「ラージ」~とサイズ別で展開されています。
愛用歴が長くなればなるほど、各サイズ毎に所持数が増えて組み合わせのバリエーションも増えます。
同サイズのシリーズで組み合わせるだけでなく、大小凹凸なアイテムを繋げるなど、バランスを考えながら組み上げていくことも醍醐味です!
組み立てを考える際には、サイズバランスに注意してアイテムを選びましょう!
4-1総額100万円オーバー!22Kで組む王者スタイル
一生モノと呼んで遜色のない主役である「22Kタイニーファットクロス」をメインに
ベイビーファットクロスとタイニードッグタグが完璧に引き立て
バランス・重厚感・インパクトの三拍子が揃った王者のスタイルで、
クロムハーツの組み合わせの中でも最も人気のあるスタイリングとなります。
4-2変化が楽しめる、センス志向の方がハマる変則スタイル
「いまの組み合わせにはもう飽きた!」という方におススメしたいスタイル。
22Kセーフティーピントップにペンダントを通すことで
スタイリングにアクセントが効き、同じアイテムでもシルエットがガラリと変わります!
従来のスタイリングに飽きてきたら、安全ピンシリーズをお勧めいたします!
4-3王道のCHクロスで組む、ゴツ派手スタイル
初心者~古参のファンまで幅広く親しまれているスモールCHクロスも、
3連にジャラ着けすることで新しい組み方が生まれます。
アイデア次第で、王道アイテムも一際目を引く素敵なコーディネートに変換できるのです。
4-4バランスにより調和される異素材MIXスタイル
シルバーアイテムはシルバーで統一
ゴールドアイテムはゴールドで統一
PLATアイテムはプラチナで統一し、
基本的に組み合わせは同じマテリアル同士で組み立てるものですが
アイテム同士の相性が良く、バランスがとれていれば異素材をミックスしてもOKなのです!
当スタイリングでは、相性がとにかく良いタイニーファットクロスとベイビーファットクロスの組み合わせに加えて、ダイヤモンドとルビー・サファイア入りという、“石入り”モデルという共通点により
調和がとれておりシルバーとゴールドのコントラストが成立しています。
アイテムにより差は出ますが、アイデア次第で異素材同士の組み合わせがオリジナリティに代わるので、是非参考にしてみてください!
4-5熟練バイヤーの“ジャラ着け“私物コーディネート
クロムハーツの組み合わせをお客様へご提案する際に、
「何個も重ねて着けるのはバランスが難しそう・・・」とよく相談をいただきますが、
実際のところは一度コツを覚えてしまえばあとは簡単です!
ということを、筆者のスタイリングを踏まえてご紹介します!
クロムハーツに携わる期間が長くなるほど所有するアイテム数も増えていくものですが、
これだけの数を重ねて着けてもクロムハーツの品位は全く下がりません。
クロムハーツの醍醐味である、ジャラ着けのスタイルをサンプルとしてご参考いただけたら幸いです!
5まとめ
- クロムハーツの人気には「バックボーン」「ブランディング」「デザイン性が」の3つの要素がある
- 数あるシルバーアイテムの中から選ぶなら、定番モデルと稀少なモデルを見極めることも重要
- 22Kなどのハイエンドラインは素材以上の価値があり、高額だからこそのステータス性がある
- スタイリングを楽しむにはコツがある
大きくまとめて、以上のポイントを踏まえてご紹介させていただきましたが
ここまでご紹介してきたなかで、お好みのアイテムのヒントは見つかりましたでしょうか?
無数に存在するアイテムの中から「これだ!」というデザインと出会い、
手に入れられた時のワクワク感は何年たっても変わりません。
そしてその喜びは、早く次のアイテムが欲しいときっと物欲を駆り立てることでしょう。
クロムハーツの作るアクセサリーもレザーも非常にタフなので、10年以上じっくりと楽しむ事が出来ます。
これから10年以上付き合う相棒となるアイテムを探しに、週末はぜひ街に出てみてはいかがでしょうか!
コメント