
世界中のブランドやキャラクターとコラボしまくりの「BE@RBRICK(ベアブリック)」。あのクマ型のフィギュア、街やSNSで見かけるけど、実際どこで手に入るの?
「欲しいけど買い方がわからない」
「抽選って何?当たる確率はどのくらい?」
「プレミア価格じゃなく定価で買いたい!」
そんなベアブリック初心者の疑問に、この記事でバッチリ答えます!
この記事では、購入方法から抽選のやり方、知っておくべきポイントまで解説!これを読めばベアブリック購入の悩みは解決するかもしれません。ぜひ最後までチェックしてみてください。
目次
ベアブリックの基本情報をサクッとおさらい!
![]() | ![]() |
ベアブリックは2001年に日本のメディコム・トイから誕生した、今や世界中で愛されるクマ型のフィギュア。テディベア100周年を記念した「デジタル時代のクマ」として登場し、あっという間にコレクターたちの心をつかみました。
シンプルなフォルムとパーツ追加なしのデザイン性が最大の魅力。このシンプルさが逆に無限の可能性を生み出し、ハイブランドからアーティスト、映画、アニメまで幅広いコラボを実現させています。
サイズ展開も豊富で、ベアブリックのサイズは独自の%表記が特徴的。100%(約7cm)が基本サイズで、小さい70%から、存在感抜群の400%、インテリアの主役になる1000%(約70cm)まで様々なサイズが揃っているのもポイントです。
コレクションの楽しみ方もさまざまで、「シリーズ」として定期的に新作が登場するほか、有名ブランドとの限定コラボも。コレクション価値が高く、プレミア価格がつくレアなモデルもたくさんあります!
単なるフィギュアを超え、「アート」「インテリア」として注目されるベアブリックは、今や大人のコレクションアイテムとして不動の人気を誇っています。
さらに詳しく知りたい方は「ベアブリックとは?」の記事もぜひチェックしてみてください!
ベアブリックはどこで買える?
ベアブリックは、オンラインや取り扱い店舗で買うことができます。購入店舗をまとめたので、ぜひ参考にしてください。
【メディコム・トイ直営のオンラインストア】
・楽天市場
・YAHOO!ショッピング
・ZOZOTOWN
・MCT TOKYOオンライン
・CJ MART
・RESTIR
【ベアブリックの取り扱い店舗】
・project1/6 [1/6計画]
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町37-10 麻仁ビル1F
・東京スカイツリータウン・ソラマチ店
〒131-0045 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ4F
・MEDICOM TOY NEXT
〒150-8377 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO4F
・MEDICOM TOY PLUS
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ西館B2F
・MEDICOM TOY PLUS NAGOYA
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-29-1 名古屋パルコ 西館1F
・2G OSAKA
〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-8-3 心斎橋PARCO2F
※2025年5月時点の情報です
ベアブリックを置いている店舗はおもに都市部に展開されていますが、楽天市場やZOZOTOWNなど、さまざまなオンラインストアで取り扱っているので、近くに店舗がないという人でも買いやすいのが嬉しいところですね!
上記店舗の中でも、渋谷パルコにある「MEDICOM TOY NEXT」は2025年3月1日にオープンしたばかりです。ベアブリックのほかにもアクションフィギュア、ソフビ、アパレル、雑貨などのアイテムが揃っているので、トイ好きは要チェック!
再販なし?過去のベアブリックを買うなら中古ショップが狙い目
ベアブリックは、再販がほとんど行われないので、あとから過去のモデルを新品で買うのは難しいのが現状です。そんなときに頼りになるのが、リユースショップなどの中古市場です!
世界中にファンを持つベアブリックは中古市場でも高値で取引されることが多く、とくにファッションブランドや人気キャラクターとのコラボモデルは、100万円以上プレミア価格がつくことも!
とはいえ、手頃な価格で購入できるモデルも多く、選択肢は豊富です。過去のモデルに興味がある方は、BRINGのアイテムを揃えたリユースストア「WASTE_NOT」もぜひチェックしてくださいね!「探していたあのモデル」に出会えるかもしれません。
ベアブリックの購入方法や事前抽選について解説
購入できる場所やサイトを把握したら、次は「どう買うか」。ここでは、事前抽選の仕組みや予約販売など、ベアブリックをスムーズに手に入れるための具体的な方法を解説します!
【店舗編】モデルによっては事前抽選が行われる
ベアブリックは一部の実店舗でも取り扱いがありますが、モデルによっては入店や購入に事前抽選が必要になる場合があります。とくに、限定品やコラボモデルの発売時は実施されることが多いです。
参加するためには指定された期間内に応募しなければなりません。抽選に関する情報は、オフィシャルブログやSNSで発信されるので確認しておきましょう!
出典:メディコム・トイ公式
また、コラボモデルの場合は、コラボ側の公式サイトだけで抽選が行われることもあります。発表があるにもかかわらず、抽選サイトが見つからない場合は、コラボ先のサイトをチェックしましょう。
【オンライン編】モデルによっては予約販売が行われる
新作や限定モデルなど、幅広いラインナップをメディコム・トイ直営のオンラインストアから購入することができます。
発売日と同時に最新モデルを購入することができますが、人気商品はすぐに売り切れることもあるため、事前に会員登録を済ませておくとスムーズです。
また、一部のモデルで予約販売が行われることもあります。予約であれば発売日に確実に手に入れることができるので、見逃さないようオフィシャルブログなど定期的にチェックしておきましょう!
持っているベアブリックを売るなら「BRING」がおすすめ!
先ほども述べたように、ベアブリックはコレクター市場において高い価値で取引されることも多くあります。自分が持っているベアブリックが予想以上の価値を持っていた…というのはよくある話です。
もし、「新しいモデルを買うために手放したい」「持っているベアブリックの価値が知りたい」と考えているなら、ぜひ「BRING」にご相談ください!
BRINGは、利用者数100万人以上の実績があるブランド古着の買取・販売専門店です。知識や経験、最新情報をもとにていねいに査定させていただきます。
とくに、希少なベアブリックや状態の良いものについては、高額査定が期待できるかもしれません!
購入方法を押さえて、自分だけのベアブリックを手に入れよう!
欲しいモデルを確実に手に入れるためには、販売スケジュールや抽選情報をこまめにチェックすることが大切です。また、過去モデルを探す際はリユース市場をうまく活用すると、意外な掘り出し物に出会えるかもしれません。
ベアブリックの世界は、知れば知るほど奥深いもの。自分らしい1体との出会いを、ぜひ楽しんでください!