
【バイヤーが選ぶ!得する時計選びのコツ】
働くメンズに本気でオススメするメンズ腕時計を紹介していきたいと思います。
女性が読んでも『男性が身につけたい時計』を知ることが出来ます。
ぜひ、彼氏や旦那様へのとっておきのプレゼント選びにもご参考下さい。
男性って女性に比べて、身につけておしゃれできる箇所が限られていますよね。
仕事中でもプライベートでもおしゃれできて、他の人との差をつけることができるのが、腕時計だと思います。
昔から腕時計は『デキる男』『地位』の象徴とされています。
かっこいい時計を着けて周りと差をつけましょう。
ビジネス向けからプライベート向けなど、そんな疑問にお答えする為、まとめてみました。
また販売価格や、売却時の価格がどうなるか、どんな有名人が着けているブランドかなども載せていきますので、ご参考下さい。
目次
1 かっこいいブランド時計の3つの定義!
かっこいい時計ってなに?
ざっくりとした質問かも知れませんが、
実際のところどんな時計がかっこいいの?って方が多いと思います。
そんな方に、勧める3つのかっこいい条件をあげたいと思います。
1-1 知られているブランドである事!
有名であることが大前提だと思います。
値段が高くても、知られてなくてはただの時計です。
誰にも知られてないブランドに憧れはありません。
時計といえば?と問いパッと出てくるようなブランドや、見ただけでわかるようなブランド、詳しくは知らないけど聞いたことがある等、自分だけでなく見る相手が知っているというのが大切です
自分が知らない聞いたことのないブランドは、有名ではない可能性があると思ってもいいです。
例えば、ランゲ・アンド・ゾーネ等は、値段はもちろん高いですし、世界5大時計にもなっていますが、時計といえば?でパッと出てくるメーカーでは無いです。
1-2 価格割れしてないこと!
いかにかっこよくて有名なブランドでもすごく安く手に入ってしまっては、誰でも持ってるチープなブランドになってしまいます。
なので、アウトレットなどで何割引きもされて誰でも持てるようなブランドでは無いことが大切です!
買取りをするときも、アウトレットがあるブランドなのかどうかでも大きく買取額に差が出ます。
それくらいブランド価値に差が付くということです。
例えば、高級時計メーカー以外のハイブランドメーカーが出している時計等は、『時計の価値<ブランド価値』になってしまうので、アウトレットで安くなったり、中古ではすごく安く買えたりします。
例えばブルガリの時計等は定価で買うと高級時計ですが、アウトレットで40%引きなどで比較的安く手に入れることが出来ます。
1-3 機能性を重視しよう!
腕時計は、常日頃身につけるものですので、機能的なデザインである事が重要です。
時間が見づらかったり、使いづらかったりしてはせっかくのかっこいい時計もダサく見えてしまいます。
高級時計には、様々な機構があり、見ただけだと使い方がわからなく、ただのデザインにしか見えない人も多いと思います。
その時計の使い方を理解し、シーンに見合った時計を選びましょう。
防水性
非防水、生活防水、潜水用防水にわかれます。
非防水は、文字通り防水性のない時計です。
生活防水は、2~8気圧の一般用防水に使われる表現です。
潜水用防水は、m(メーター)で表していることが多いです。
デイト・デイデイト機能
時計を見て何日の何曜日かわかると携帯を見なくてかっこいいです。
デイト機能は日付を表示をしてくれる機能です。
デイデイト機能は日付と曜日を表示してくれる機能です。
※日付変更禁止時間帯
時計が日付をまたごうとする前後4時間。つまり腕時計の時刻が20時~4時を指している時は、日付変更操作は好ましくありません。
クロノグラフ
時間表示だけでなく、時間を測る機能!
ストップウォッチ機能です。
複雑機構で、見た目もかっこよく人気で値段も高くなります。
単純にストップウォッチ機能と言うと安っぽく聞こえるかも知れませんが、
実は時計と組み合わせることによって、昔では不可能と言われていたすごく難しい機能になっています。
なので、見た目のメカニカル感と合わさって、特に男性に人気の機構になっています。
2 時計選びのポイントはムーブメントとベルト!
時計は『ムーブメント』と『ベルト』で選ぶ!
時計を選ぶ際に、文字盤の色やケースの形も大事ですが、それ以上に『ムーブメント』と『ベルト』も選ぶポイントだと思うので、紹介していきたいと思います。
2-1 ムーブメントは手間暇かけて長く使う自動巻き
オススメムーブメントは、メンテナンスして愛用出来る自動巻き(AT)!
自動巻き(AT)
ローターが左右に揺れることで、ゼンマイを巻き上げる事の出来るムーブメントです。
多くの高級時計が自動巻きを採用しているので、自動巻きを選ぶならメーカーやデザインでも時計を選ぶ幅が広がります。
メリットは、着けていると自動で巻いてくれる為、自分で巻いたり電池を交換する必要がないことです。
デメリットは、手巻きやクォーツに比べてケースが厚くなったり、3日程着けていないと、ゼンマイが止まってしまう為、時間を設定し直さなきゃ駄目です。
クォーツ(QZ)
電池で動くムーブメントです。
雑貨店や量販店で販売している1万円以下の時計のほとんどがクォーツ式になります。
クォーツとは、水晶です。パワーストーンとかでも知られているかと思います。
3-5年程稼働し電池交換が必要になります。
メリットは、正確性です。
使わずに放置していても電池が切れるまでは、正確に時を刻み続けます。
そして機械式に比べて低価格です。
デメリットは、高級時計ブランドだとクォーツ式が無いことも...
また量産も可能な為、資産性が低いです。
使っていなくても動いている為、電池切れに気づかず放置して、電池の液漏れで壊れてしまう可能性もあります。
手巻き(MT)
出典:楽天市場
自分でゼンマイを巻いて動かす時計です。
リューズを回すことで、ゼンマイが巻き上がり
メリットは、部品が少なくケースが薄く軽いです。
また、毎回手で巻き上げる手間をかけることで愛着が湧きやすいです。
裏が透けているモデルは、自動巻きのローターが無いことで、部品が見やすくかっこいいと感じる方が多いです。
デメリットは、使うたびに手で巻き上げる必要がある手間です。この手間が愛着が湧く人と、面倒に感じてしまう人に分かれてしまいます。
他には、生産数が少ないことでしょうか、やはり毎回手で巻き上げる手間をかける人よりQZやATを選ぶ人が多いため需要の問題で種類が少ないです。
2-2 ベルトの種類
オススメのベルトはどんなシーンでも使いやすいメタルブレス!
・メタルブレス
出典:楽天市場
仕事にもプライベートにも使えておすすめです。
丈夫で長持ちし、傷や破損してもコマ調整で対応することが出来ます。
汗や水分にも強いです。
・革ベルト
出典:楽天市場
カラーバリエーションも豊富で、服装に合わせやすいです。
仕事にも職業によっては使えると思います。
水分に弱く2~3年で交換目安です。
・ラバーベルト
出典:楽天市場
着け心地が良く、普通のベルトに飽きた人にも人気
見た目がカジュアルになってしまう為、仕事には向かず、プライベートで使うのがいいです。
劣化しづらいが、亀裂が入るとそこから全体に広がってしまいます。
2-3 オススメの組み合わせ!
一番人気は『自動巻き』×『メタルブレス』!
電池交換も必要なく、どんな服装でも合わせやすい為、仕事もプライベートでも使うことが出来る『自動巻き』×『メタルブレス』がオススメです。
二番人気は『自動巻き』×『革ベルト』
メタルブレスと違い仕事で着けるには職業を選んでしまう為、二番人気ですが、プライベートなら、おしゃれに着けこなすことが出来る為、大人な男を演出できます。
三番人気『QZ』×『メタルブレス』
安心、安定、安価の3安が揃ったと言ってもいい組み合わせです。
QZなので電池が切れるまでいつでもすぐに使え、メタルブレスでどんなシチュエーションにも合い、他の駆動に比べ安価で手に入ることから三番人気になります。
3 バイヤーが勧めるブランド紹介!
これらを満たすおススメ時計を紹介します。
気になる、憧れるおすすめブランド5選!
おすすめのブランドをコスパの良い順で紹介します。
3-1 おすすめ時計1つ目のブランドはロレックス(ROLEX)!!
出典:ROLEX
価格帯50万~150万円
※K18やダイヤ等を含んでる場合150万円~
1905年創業スイス製時計でスポーツラインからドレスラインまで幅広い種類があり、洗練されたデザイン!
プライベートからビジネスまで使えて、日本人なら男女問わず誰しもが時計と言えば、で1番、2番目に出てくるような有名な人気ブランドです。
女性ウケも、もちろん抜群!
更にその人気から将来的な買い替えや、もしもの時の売却検討時のダントツのリセールバリュー!
投資にもおすすめのブランドになります。
ロレックス(ROLEX)の人気モデル紹介!
スポーツモデル
スポーツモデルはそれぞれベゼルに特徴があり、それぞれの用途に合わせて使用することが出来ます。
・サブマリーナ デイト 116610LN
定価94万円
中古最安値87万円~
買取75~90万円程
マリーナから連想されるように、海のモデルです。
ベゼル回してスキューバダイバーで潜ってる時間を計ることが出来ます。
ステンレスモデルがあり、ビジネスでもプライベートでも使える1本です。
・GMTマスターⅡ 126710BLNR
定価102万円
中古最安値148万円~
買取110~140万円程
シリーズとしてGMTマスターⅠもあります。
2国の時間を表す事のできるモデルです。
もしくは24時間表示
時針が2本あり表示させたい国の時間を調整しておけばメインの時間とその国の時間をすぐに見ることが出来ます。
24時間表示が一番現実的で使いやすいです。
定価以上もしくは定価付近で買取できます。
・コスモグラフデイトナ 116500LN
定価139万円
中古最安値200万円~
買取210~230万円程
一番人気のモデルで定価での購入が一番難しいモデルです。
ベゼルのタキメーターは、時速を表す事ができます。
そんなスピードで時計見る余裕なんてないと思うので、やっぱりデザイン性です。
好き嫌いはあると思いますが、黒文字盤より白文字盤のほうが人気のイメージです。
というより白文字盤の方が高く買取できます。
もちろん定価以上のプレ値も付いています。
スタンダード/ドレスモデル
スタンダードモデルは基本的にはステンレスでビジネスなどにも問題なく使用できます。
ドレスモデルはK18かステンレスとのコンビモデルがメインになっています。
もちろんK18を含むとそれだけ値段的にも高くなってしまいますが、K18の無垢モデルのデイデイトなどは高級感があり夢があります。
・オイスター パーペチュアル 39 114300
定価60万円
中古最安値52万円~
買取39~50万円程
ステンレスのモデル
ビジネスにも使えるモデル
・デイトジャスト 41 126333
定価133万円
中古最安値102万円~
買取100万円程
ステンレスとイエローゴールドやホワイトゴールドなどの貴金属のコンビモデル
・デイデイト40 228238
定価358万円
中古最安324万円~
買取270万円程
金・プラチナの無垢のモデル
成功者の証
ロレックス(ROLEX)を愛用する芸能人!
芸能人の方から海外の有名スポーツ選手も愛用しているブランドです。
・嵐 松本潤さん
コスモデイトナRef.6265
「嵐にしやがれ」で着用
アンティークロレックス 現在価値800万円~
・サッカー デビット・ベッカムさん
シードゥエラーディープシー Ref.116660
定価 約127万円
・EXILE TAKAHIROさん
サブマリーナデイト Ref.1680
「笑ってこらえて」で着用
アンティークロレックス 現在価値220万円~
3-2 おすすめ時計4つ目のブランドはオーデマ・ピゲ(AUDEMARS PIGET)!!
価格帯190万円~
1875年創業 スイス製時計メーカー
世界3大時計の1つです。
創業以来製造した時計のすべての修理を保証しています。
八角形のベゼルと8本のネジが特徴的なブランドです。
時計好きなら憧れるブランドだと思います。
このロイヤルオークは投資にも向いていて、すごく人気なモデルなので、
プレミアム値段も付きやすく定価で買えれば、売る時は定価以上では売れます。
見た目良し、知名度良し、リセールバリュー良し、おすすめのブランドだと思います。
ただ値段が高いため手にできる方も限られてきます。
オーデマ・ピゲ(AUDEMARS PIGET)の人気モデル紹介!
おすすめのモデルは大きく分けて2種類です。
・ロイヤルオーク 15500ST
出典:AUDEMARSPIGUET
定価236万円~
中古最安値273万円~
買取230万円程
オーデマ・ピゲの代表的なモデルです。
シンプルなモデルが多くビジネスにもプライベートにも向いているモデルだと思います。
より男性らしいモデルのオフショアもあるので気になる方は、そちらもおすすめです。
投資にも向いていますが、文字盤の色やサイズによって値段にバラつきがあるので注意して下さい。
・レネリー 15350OR.OO.D093CR.01
出典:AUDEMARSPIGUET
定価300万円~
中古最安値250万円~
買取160万円程
ロイヤルオークの方が注目はされていますが、ミレネリー・ジュールオーデマもシンプルで気品がある美しさがあり、ビジネスにもプライベートにも向いてるモデルになります。
オーデマ・ピゲ(AUDEMARS PIGET)を愛用する芸能人!
・プロサッカー リオネル・メッシさん
ロイヤルオーククロノグラフ Ref. 26300ST.OO.1110ST.07
出典:amazon
定価約200万円
本人がアンバサダーを務めるブランドです。
・俳優 谷原章介さん
ロイヤルオーククロノグラフ Ref. 26300ST.OO.1110ST.05
出典:amazon
定価約200万円
オーデマ・ピゲの宣伝の時に着用されてました。
3-3 おすすめ時計3つ目のブランドはIWC(アイ・ダブリュー・シー)
出典:IWC
価格帯30万~200万円
1868年創業スイス製時計メーカー
創業から永久修理を掲げており廃盤になったものも、メーカーにて永久修理してもらえるので安心です。
またデザインはシンプルなものが多くビジネスでも使えます。
時計好きの方なら知っているブランドかと思いますが、一般の女性が知っているかと言われれば、知らない方が多いです。
ただシンプルなデザインの中にクールさがあり、そのデザインに惹かれる方も多いです。
投資向きではありませんが、リセールバリューは、悪くないです。
かっこいいおしゃれ上司を目指すならこのブランドがおすすめです。
WC(アイ・ダブリュー・シー)人気モデル
大きく3種類のモデルを紹介します
・パイロットウォッチ マーク18 IW327011
出典:IWC
定価63万円
中古最安値40万円~
買取34万円~
シンプルでビジネスにもプライベートにも使えるモデルです。
・アクアタイマー オートマティック IW329001
出典:IWC
定価46.5万円
中古最安値33.5万円~
買取30万円程
スーツでの仕事よりはプライベート向きのモデルが多いです。
べゼルはスキューバダイバーダイビングに使えるモデルになっています。
・ポルトギーゼ クロノグラフ IW371446
出典:IWC
定価81.5万円
中古最安値58万円~
買取45万円程
シンプルでクールな印象です。
上司が持っていたらかっこいい一本です。
IWC(アイ・ダブリュー・シー)を愛用する芸能人!
・芸人 徳井義実さん
パイロットクロノグラフ トップガン Ref.IW388002
出典:IWC
定価約136万円
バラエティー番組出演時に着用されていました。
・芸人 三村マサカズさん
アクアタイマークロノグラフ Ref.IW376711
出典:IWC
定価約61万円
バラエティー番組のロケ時に着用されていました。
3-4 おすすめ時計1つ目のブランドはタグホイヤー(TAG HEUER)!
出典:TAG HEUER
価格帯15万~60万円
※複雑機構やK18を含む場合100万円~
1860年創設 スイス製時計メーカー
力強いデザイン
スポーツ系のラインからビジネスでも使えるシンプルなラインまであり、リーズナブルな物からちょっと高級感のある物まで幅広い為20代~40代と広くおすすめできます。
女性でも知っているブランドで、高級過ぎていやらしい感じをさせない上質な時計であるため、あんまり高すぎる時計をつけると取引先につけていけない等、条件のある方にもおすすめです。
リセールバリューは、そんなに良くないです。
定価が20~30万円付近だと中古で買うより新品で買う人が多いからです。
タグホイヤー(TAG HEUER)の人気モデル紹介!
ここでは代表的なTHE タグホイヤーというモデルを3種類紹介します。
・カレラ キャリバー5 WAR211A.BA0782
出典:楽天市場
定価30万円
中古最安値13万円程
買取9万円程
タグホイヤーといえばこの時計を持っている人が多いという個人的な印象です。
スッキリしたデザインでビジネスにもプライベートにも使いやすく変な高級感や嫌味もないので人気のモデルの1つです。
・カレラ キャリバーホイヤー01 CAR2A1Z.FT6044
出典:TAG HEUER
定価64万円程
中古最安値24万円
買取20万円程
上と同じカレラでありながら中が透けていたり男らしいスポーツ性のあるデザインで人気があるという印象です。
ビジネス向きよりもプライベート向きです。
・アクアレーサー WBD2312.BA0740
出典:TAG HEUER
定価27万円程
中古最安値20万円
買取15万円程
海で使用できるモデルで、耐水性もありダイビングにも使える時計です。
ステンレスなので、ビジネスにも使えますしスーツに合わせてもかっこいいです。
タグホイヤー(TAG HEUER)を愛用する芸能人!
愛用されてる芸能人の方々
・Sexy Zone 菊池風磨さん
ニューカレラ タキメーター クロノグラフ CV2010.BA0794
出典:TAG HEUER
定価約50万円
色々なテレビ出演時に着用されてます。
カレラグランドデイト WAR5012.BA0723
出典:TAG HEUER
定価約48万円
・俳優 小栗旬さん
カレラCV2A12.BA0796
出典:amazon
定価約60万円
アクアレーサーWAP2010.BA0830
出典:TAG HEUER
定価約26万円
・俳優 永山瑛太さん
モナコキャリバーCAW2111.FC6183
出典:TAG HEUER
定価約58万円
3-5 おすすめ時計2つ目のブランドはオメガ(OMEGA)!!
出典:OMEGA
価格帯20万~120万円
※K18を含むと150万円~
1848年創業スイス製時計メーカー
高い性能や宇宙でも使用できる耐久性として認定されたモデルなど、ロレックスに次ぐ有名なブランド時計です。
20代の初めて買う高級時計や30代の何かの節目で買う高級時計に選ばれやすいです。
他のブランドに対して有名でありながら比較的安価に入手でき、身に着けていてかっこいいと思われる1本であると思います。
またビジネス面でも取引先や上司からも嫌味に思われない時計で使いやすいです。
またオメガにはコレクターも居て、オメガの壮大なロマンをわかっていてこのブランドを選んでいるんだ。という誇りを持っている人もいるので選んでハズレのないブランドです。
高級時計を着けたいけど嫌味に思われたくない、ビジネス向きの時計がいい、誰でも知ってるブランドがいい!という方におすすめです。
オメガ(OMEGA)の人気モデル紹介!
大きく分けて2種類紹介したいと思います。
人気の2種類を取り上げて紹介します。
ビジネスでも使えてシンプルで幅広く使えるのはアクアテラです。
・スピードマスター ムーンウォッチ プロフェッショナル クロノグラフ311.30.42.30.01.005
出典:OMEGA
定価60万円
中古最安値36万円~
買取万30万円程
オメガといえばスピードマスターです。
安定した人気で、もし将来的に売却を考えたとしても、そんなに値段の上下がしないモデルなので、特別なことがない限り価値がガクッと下がったりはしません。
・シーマスター アクアテラ231.10.39.61.02.001
出典:OMEGA
定価25万円
中古最安値16万円~
買取12万円程
シンプルですがとってもクールで高級感があって、かっこいいです。
ビジネスマンならこのモデルがおすすめかも知れません。
嫌味もなくブランド価値があり、売却時の価格も特別なことがない限り相場に大きく影響しないモデルです。
オメガ(OMEGA)を愛用する芸能人!
オメガを愛用する有名人
・自民党総裁 安倍晋三さん
スピードマスター Ref.3570.50
出典:OMEGA
定価約45万円
・俳優 オダギリジョー
シーマスターアクアテラ Ref.231.10.42.22.03.001
出典:OMEGA
定価約84万円
・俳優 織田裕二
スピードマスター Ref. 311.32.42.30.13.001
出典:OMEGA
定価約54万円
4 購入方法紹介!
購入する場所には、それぞれ『メリット』と『デメリット』があります!
自分に合うメリット・デメリットを見極めて購入するのが良いです。
4-1 ブティックで新品を買う方法
公式のお店や、セレクトショップなどで新品を買う方法です。
公式であれば取り寄せなども出来たり、専門の知識がある販売員さんが居るので、その時計に対して専門的な知識を教えてくれて勧めてくれます。
ロレックスのスポーツモデル等は、定価で買えると売るときは定価以上になる場合もあります。
メリットは、新品で購入出来て、アフターケアも充実していることです。
デメリットは、いい意味でも悪い意味でも値段が定価ということです。
4-2 ネットで並行輸入品を買う方法
並行輸入品とは直営店や正規店以外の異なるルートで、海外や一般店から並行輸入業者を通じて、販売している品を指します。
楽天やAmazonなどで並行輸入品を購入する方法があります。
自分で調べる事で、色んな時計を見ることも出来ます。
デメリットもありますが、それでも新品を安く買うことが出来るのであれば、メリットの部分が大きいです。
メリットは、定価より安く購入することが出来ることです。
20%~40%程安く購入出来るイメージです。
デメリットは、メーカーによってはアフターケアが出来ない可能性があるということです。
また、販売元を実際に見ているわけでは無いので、粗悪なものに騙される可能性があることもあります。
4-3 中古で買う方法
一般的なイメージとして、中古品=汚れている、ボロボロというイメージがあるかもしれません。
ですが、高級腕時計は販売時に綺麗に洗浄し、小キズなども研磨をかけて販売している物がほとんどなので、パッと見は新品と変わらないと思います。
下記にメリット・デメリットを書いていますが、中古で買う方法が筆者の一番オススメの購入方法ではないかと思います。
メリットは、見た目新品と変わらないものが半額程度で手に入ります。
売却時の金額が中古で買った際の値段とあまり変わらないというところもオススメです。
デメリットは、新品に見えてもやっぱり中古品なので、小キズが残っていたり、年式が古くなっていたりすることです。
5 買い替えの時に、少しでも得するための3つの方法
『買った値段』―『売れた値段』=『自分の使っていた期間の値段』!
買い替えを検討した時に、今持っている時計が少しでも高く売れたほうが、次の時計を買う時の資金になります。
リセールバリューの悪いモデルを買ってしまうと、買った時の値段と売る時の値段の差が大きくショックを受けてしまいます。
リセールバリューとは、一度購入したものを販売する際の、再販価値の事です。
大体は買った値段と売る値段の差が少ないほど、リセールバリューが良いということになります。もし、買い替えの時の事を考えるなら、中古で購入もしくは新品でリセールバリューの良い時計の購入をおすすめします。
そこで、この章では少しでもあなたの時計が高く売れるように3つのコツをご紹介させていただきます。
①メンテナンス
②オーバーホールの時期
③店舗の選び方
この3つに関して下記にて詳細をお伝えさせていただきます。
5-1 ①メンテナンスで5万円アップすることがある
査定前にも手入れが大切です。
金属のブレス等はブラシで洗ったり、革ベルトが濡れた場合は柔らかい布で、拭き取ったり、毎日の手入れが大切です。
物持ちがよくなることもそうですが、見た目も綺麗に保つことが出来るので、メンテナンスをして損することはないです。
汚れているより、きれいな状態のほうが査定時のランクも上がるため査定金額も上がります。
5-2 ②オーバーホール(OH)の時期が重要!OHの見積もりをもらう!
機械式腕時計は3~5年程の周期でオーバーホール(OH)が必要です。
オーバーホール前と後どっちが得なのか事前に調べることが大切です。
例えば、ロレックスデイトナ116520を売る場合
OH前の査定額:130万円
OH後の査定額:150万円
OH代:15万円
上記のようなケースだと、OHをしたことにより、5万円得することがあります。もちろん逆のケースもありますので、事前に見積もりをもらう必要があります。
ちなみに、アンティーク品の場合にはオーバーホールをすることで内部の部品が全く別のモノに交換され、アンティークの価値がなくなってしまうことがあります。
このような場合はオーバーホールをしない方が買取額が高くなることがありますので、事前にブランド買取店に相談した方が良いでしょう。
5-3 ③個人売買は安い!ブランド買取店に持っていく!
手間いらず!品物を持ち込むだけで簡単に査定!
昨今フリマアプリやネットオークションなど、自分で手軽に売却出来るサイトやツールがあります。ですが、高く売りたいなら買取専門店をオススメします。
なぜなら、フリマアプリやネットオークションのいいところは、自分で値段を設定出来たり予想より値段が上がったりすることですが、購入する側はそういったアプリで数十万もする高級品を買うのには、抵抗があります。
お金がすぐに欲しいのに、中々売れなくて値段を下げなくてはいけなかったり、発送する手間や、購入者とのやり取りの手間、アプリやオークションにかかる手数料などなど…。
ブランド買取専門店ならそんな煩わしい悩みは一切いらず、査定を行うのもプロの方なので、品物の価値やお客様の事情をよく理解し、気持ちよく高価買取をしてくれます。
面倒な手間がかからず、時計の価値を理解し高く買い取ってくれる買取専門店を利用するのがよいです。
6 まとめ
いかがだったでしょうか?
5種類のブランドを紹介しましたが、気にいるブランドはありましたか?
いずれの時計も、人気でかっこよく、プレゼントでも喜ばれ、つけていると一目置かれる時計なのでおすすめです。
参考になればと、時計の選び方や、購入方法と売却方法の紹介も一緒に行わせてもらいました。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。